すごく良く眠れました。
入院中は3〜5回起きていたし、眠りも浅かったので久しぶりに気持ちよく眠れてよかった。
息子は手術した日でさえも一度も起きなかったので、夜間睡眠については何もかわらないかな。
付き添いは1日¥300で簡易ベッドをレンタルして、隣で寝るのですが…
息子はわたしにピタッとくっつかないと眠れず、2人ともあまり動かないので
入院ベッドに2人で寝ました。
2日目に簡易ベッド使わないので返却します、とお願いしたら「1日分だけお会計いただきますが返せますので、返しちゃうね」と言われました。
が、退院の時にリネンのおばさんに一度も使わなかったって言ったら「あら、それならお金いらないわよ〜。使ってないのにお金払うなんておかしいよね。使うとも言ってないのに必ず出されるしね〜」と、付き添い簡易ベッド代が完全に浮きました

周りのお母さんたちに「2人だから成せる技だよね。親子してちいちゃいから❤︎うちなんか親子してデカイから絶対むりだわ!」って言われました。
わたしはチビだし、息子は痩せだし(笑)
全体のお会計、どのくらいかな〜って不安でしたが12万弱でした。
まだ高額医療請求していなくて、上限2万なので10万弱の返金があるのど、息子は保険にも入っているのでいくらかいただけます。
付き添いの時にわたしの食費が1日¥1000弱かかっていたし、パパも外食ばかりだったようなので、プラスになるかは分からないけど有難いです。
しかし診断書が高くてびっくりしたーーー

わたしが通っている大学病院、病院規格以外の診断書でも5000円だったような…
今回6000円以上。
病院によってそんなに違うんですね…。
しかも大学病院よりめっちゃ小規模な医療センターなのに。
謎すぎる。
帰宅して、ご褒美のでっかいナーフ開封!
わたしものーんびり…と、はるさめスープ飲んでいたら「あ、ジジの差し入れのCCレモン飲みたいな〜」なんて思い…
あ〜っっ‼︎
病院の冷蔵庫に、食品ごっそり置いてきた

雪が降る中、もう一度病院へ。
病棟の受付の人に
「今日退院したんですが、冷蔵庫に忘れ物して…」と言ったら呆れた様子で「そうですか…」と笑われました。
そして、開いたエスカレーターにすごいタイミングで耳鼻科の先生が乗っていて
「え!どうしたの?」とびっくりされ…
理由を話したら大爆笑されました。
「この雪の中大変だったね」と。
息子をしっかりしていると絶賛してくれる先生なので、わたしも好きです(笑)