術後の喉の写真があります!
苦手な方はお気をつけ下さい!





もう7日目だったんですね。

タイトル通り、退院が決まりました

今日は主治医がお休みだったので、違う先生に診てもらいました。

「どう?」と聞かれたので「体調はすごく良さそうです。でも退屈なのか、機嫌が悪いかな〜」と言ったら

「あれ?明日退院だよな?」って。

「予定では火曜日だったけど…いいんですか?」って聞いたら「いいと思うけどなぁ〜」と言っていただけました。

明日の13時に退院の予定です

午前中でも良かったのですが、お迎えに来てもらえないので13時になりました。

いざ退院となると寂しいですね。

部屋のお友達、今は息子含めて4人。
5歳2人・9歳・13歳、みんな男の子なのでとっても楽しいです。

今日は付き添いがみんな母親だったのでワイワイと楽しくて。

最後の夜なので、とっても寂しく感じてしまいました。


さて。今日のこと。

今日は起床もスムーズ。
{FF92105C-E71A-42DD-A7AD-C2754E9BA83B}
「ホンット、寝起きいいねー!」と言われ…

確かに。

息子は寝る前に眠くて寝ぐずりの方が多いな。




術後から毎食、食事30分前に、シロップのポンタールを飲んでいます。

結局今日まで毎食前に飲んでました。
喉の粘膜から直に吸収して効いてくる薬なので飲み薬なんだって。
「痛み止めなら点滴でやればいいのに」って思うくらい、術後1・2日は辛そうだったのですが
そう言う理由でわざわざ飲むそうです。


明日も飲むのかなぁ?

退院して、そのシロップがない事で全く食べてくれなくなったらどうしよう…と不安です。

それを明日聞いてみようかな。


午前中の回診は処置室に呼ばれ、喉を診てもらいました。

そこで退院の話が出たくらい、順調なようです。

今日の息子の喉。
{7B6E7E6A-032F-4CE9-B680-A390B1AA4EE0}
数日前より、白い所が広がったような感じがします。

やっぱりiPhoneのフラッシュつけるとよく撮れる〜



今日は義実家の両親、実家の両親がお見舞いに来てくれました

お見舞いというか、付き添いの交代的な感じで

その間わたしはベッドで休ませてもらい、デイルームにいてもらいました。


両親がナースステーションに声を掛けたら「かいくんはお部屋にいないんですが…お母さんがベッドで寝てました」って言われたらしい

まさにそうなんだけどさ…

見られていたとは…。
今、すごく体調も良くて、自信があったので
わたしが持病で体力不足な事などは伝えずに入院しました。
でも結果的には付き添いは想像よりたいへんでした。
先に言っておけば良かったのかも。
維持を張るのは良くないですね。



こう言ったらワガママだけど、みんなして同じ時に来ないでズラして来てくれれば、私の休める時間も長かったのにな。


昨日の外出が逆に疲れてしまったようで、今日はクタクタでした。

なので、ベッドで少し休めた今日の方が楽だったなぁ。


15時半からお風呂の予約をしてあったので、みんな帰りました。

お友達のおばあちゃんがカレーを作ってくれました。
カレーは刺激物だから痛がる?と思いがちですが、2人ともたくさん食べました。
子供大好きメニュー、やっぱり術後にも適応!

息子が分けてもらって「おいしい!」とたくさん食べたので、次の日はうちの分も作って来てくれました。

分けてもらったらあとも「カレーいる?かいちゃんにも聞いて」と連絡してくれたみたい。

有難い…。

おじいちゃんも「かいちゃんのぶんも」とお揃いのミニカーを買って来てくれたり、とっても良くしてもらっています

ほんとに有難い

だからこそ、明日の退院が寂しいです。

お金の不安もなく、子供がもっと騒げるのであれば、ずっとこの生活をしていたい(笑)
どんだけ快適なの?笑


わたし、ルームシェアとか向いてるのかも。



わたしの母が、おにぎりを作ってきてくれました。
「親のごはんは出ないんでしょ?」って。
やっぱりお母さんだな〜と、嬉しかったです。
孫が可愛いから!だけではなく、私の事も心配してくれて。

{C907228D-5819-4C87-B623-29CF66012330}

そのおにぎりを食べながら、お友達バァバ作のカレーを食べる。

おかずがごはん!
すっごい炭水化物!!!笑



夜、荷物をまとめていたら、中学生のお兄ちゃんのお母さんが「荷物まとめてる〜!なんか寂しくなるよ〜」と。

「ホントだね。やめるね!」と荷造り中断。

同室の中学生のお兄ちゃんのお母さん、ビックリする程、息子の担任の先生に似ています!!!

息子に言ったら「うん…似てるよね」と言うくらい似てる。

ちょうど寄せ書きの写真があったので、お兄ちゃんにも見せたら笑ってた!

息子が認めるくらい似てる!笑

髪型とか声も似ていて、息子がボーッとお兄ちゃんの方を見ている事が多く、お兄ちゃんのお母さんが先生に見えて見入っちゃうみたい。


ボーッと見ているので「似てるよね」と言うと、息子はすごく優しい顔でニコッとします。

先生に来てもらうのは無理だけど、先生の愛情の強さが伝わって、神様がこうして同じ病室にしてくれたんだと思うくらい似ています。

「先生が応援にきてくれたみたいだね!」と
何度言ったことか…。

これは本当に不思議な出来事。

書いていると「先生ありがと!」と泣けてくるぐらい似ているんですよ〜!

きっと毎日「かいちゃん大丈夫だったかな?」とか「退院したかな?」とか、気にかけてくれているんだと思います。



その他、息子の様子は…

・さっきまだいびきが出ていた
治るのかなぁ?そのままかなぁ?


・まだ口がくさい
同室のお兄ちゃんのお母さんも言っていたのですが
歯磨き粉の匂いと混ざり合うと特にくさい!!!


・大好きなみかんが半分しか食べれず
カレーと炭酸はもうOKだけど、みかんはダメなようです。




明日のミッションは…

・息子にしっかりと耳鼻科医師チームと看護師さんに感謝を伝えさせる
恥ずかしがっててダメっぽいなぁ〜


・記念に可愛め主治医と写真を撮る
もちろん、わたしじゃなく息子がです(笑)


・保険の診断書依頼を忘れない



とりあえず、あと1日!

頑張ります