お迎えに行ったら駐車場で「あ!ねぇ!熱出てるってよ!」って、気持ちいいくらい潔いお母さんが教えてくれました爆笑


「えーーー。」って言いながらお部屋前のテラスまでダッシュ。


先生が出てきてくれて
「全然元気なの。でもお昼寝起きてから測ったら37.5℃あって、さっき4時の時点で37.8℃なんだけど、どこも具合悪くないって走ったり笑ったりしてるんだよ。」と。

おでこに冷えピタ貼ってもらってあったので、みんなに「どうしたー?」と心配してもらい…



同じクラスのお友達のお兄ちゃんが、うちの息子と体質も性格もそっくりなんですが
そのお母さんが「知恵熱じゃない?おたのしみ会終わってホッとして疲れでたんじゃないかな?」と。

「昨日、変な小さいポツポツができて…関係あるかな?」って相談したら

「弱い子は疲れでポツポツでるよ!うちの上はイベント終わるといつもそんなんだもん。熱だけ出て元気なんだよね。体質似てるからそうじゃない?」と。

確かに、感染症は何も流行っていないし…

元気そのもの。

ポツポツももう消えた。


「頭痛いって言うんだけどさ」と、それも相談したら

「うち、正に上の子偏頭痛でさ。台風とか雪とか低気圧の辺りに痛がるよ!」と。


偏頭痛…

可能性あるなぁ。

ちょっと気にして見てよう。



お兄ちゃん、扁桃腺除去手術もしていて、ホントに体質も性格も似てるんです。

だからわたしが悩むことに「はいはい。分かるわぁ〜!」と全て同感して貰えるチュー


頼りになる先輩ママさんですピンクハート





息子、さっき体温測ったら36.8℃

なんだったんだろショボーン



英語休ませて、のんびりしています。

ドラえもん見て(笑)

機嫌もいいし、集中しています。




お絵描きやひらがなのこと、先輩や先生に相談しています。

「個人差あるから大丈夫だよ!」
「周りの子が早いだけ!」
「年中さんなんだからそんなもんだよ!」
「無理強いしちゃだめだよ!」

と、先輩方は言ってくれました。


先生は「絵や文字よりも大切なところ、心の面でかいちゃんはすごく育っています。気にすることないよ!」と言ってくれて。


周りの優しい先輩・先生に励まされ子育て中。


とりあえず、疲れをしっかりとってあげられるように、今日は早く寝ます。

8時半目標ウインク