今日は息子を医療センターの耳鼻科に連れて行き、手術の予約を入れてきました。

手術は来年1月16日に予約をいれました。

12月の末に、血液検査・心電図・呼吸器検査・胸部レントゲンなどの検査を受けて麻酔が出来るかどうかの判断をしてもらいます。

その時に耳鼻科と麻酔科からの説明、入院説明を受けるそうです。



自分の手術の時よりも怖いです。


でも、今後大きくなっても良くならなかったら「子供の時にとっておけば」と思ってしまうと思います。

それは可哀想。


簡単な手術でも、我が子の事になるとこんなに怖いんですね。



この気持ちで沢山左右しました。

手術するのかしないのか。

でも「やってしまおう!2人の先生にすすめられたをやだから。」と決めました。


それなのにその気持ちを他所に、母に「えー、手術するの?そんなの大きくなれば治っちゃうよ!」と言われてチョットだけイラっとしました。

↑わたし、小さい人間(笑)


わたしたち兄弟3人とも、扁桃も鼻も耳も割と強くて…

母は3人育てたと言ってもこういう経験はないです。

わたしは息子ひとりしかいないけど「子育ては子供の数じゃない!」って思いました。



なので、これはわたしもまた母として強くなる&学ぶ機会だと考えたいです。

今は数年前に比べると扁桃の除去手術はあまり勧められないそうです。
それでも2人の先生に勧められたのだから…

「やらなきゃよかった」なんて思う事がありませんように。



今日、先生に「どうしますか?」と聞かれた時に息子にもう一度確認しました。

「ママと病院にお泊まりして、のど治してもらっちゃおうか。頑張れる?」と聞いたら「うん!」と答えた息子。


先生が「さすがだなぁ。この子、すごいんだよ。」と看護師さんに言ってくれて…笑

「この病院にきて、確実に3本の指に入るお利口さんだな!」と絶賛していただきました爆笑



そして気を良くした母さんは息子を連れてイオンのモーリーファンタジーへ照れ

わたしって単純。
{F358E324-30C8-4D49-81DD-042F4FEA47F9}

{D480C3CC-98D1-4979-9CF4-D263D0D351B0}


一緒に遊んで、フードコートでラーメン食べてきましたラーメ


息子は昨日も軽井沢でラーメンだったのでチャーハンも注文して、チャーハン完食ナイフとフォーク

わたしのラーメンも半分近く食べました。

デザートのプリンとサイドメニューのポテトも。

今日はウ○チ2回…
そりゃそれだけ食べれば…出るよね(笑)


年賀状とフォトブックを受け取り、食品も買って…

荷物だらけ。


疲れ果てましたーーー笑い泣き




帰宅してから母からもらったパンジーとビオラを植えましたブーケ2

息子も手伝ってくれたウインク
{4A583516-0FCA-4E51-B1A5-02A0F1EC4219}

けど寒くて…

「寒いからまた明日にしようか」って。

わたしも手が冷え冷え。


まだ少し残して、また明日です。




母にはイラっとしたりもするけど、でもこれは昔から(笑)

なんだかんだで、良い親子仲なのかなキョロキョロ