今日は軽井沢のアウトレットにお買い物に行ってきました

息子の仲良しのお友達と行く予定だったのですが、今朝起きたら咳がでている〜とのことで延期に。
お友達は咳や泣くことで吐きやすく、咳が出る時はマスクで対応よりもお出掛けを極力避けています。
また日を改めてみんなで電車乗ろう!という話になりました。
でも息子は「○くんと○ちゃんと電車乗るはずだったのに〜
」と大荒れ


そうだよね

わたしも買い物する気マンマンだったので、その気持ちは凄く分かる。
「パパとママと3人で行く?」と聞いたけど
「そんなのつまんないーーー

お友達と行きたかったよね。
少し一対一でゆっくり話したらダイブ落ち着いてきました。
「電車と、バスにも乗りたい!」というので
“旧軽までバスで足伸ばすか〜”なんてぼんやり考えながら出発しました。
車では1時間少しかかりますが、電車だと30分

往復で大人ひとり¥1400なのでお金はかかるけど…
今度平日に1人で電車使って行ってこよ〜

金曜日だとプレミアムフライデーで色々安そうだしね

軽井沢の駅舎が新しくオープンしたんですよね。
そちらの方に「行ってみよう!」と思っていたんですが…
その前にキッズスペースが見えてしまい…
「あそこで遊びたい!」と。
まぁ、そうなるよね。
お友達と出掛けるのを楽しみにしていたのにダメになってしまったので、わたしもつい「1時間だけ遊ぼうか」と言ってしまいました。
ボールプールも楽しそうでした

有料ですが、パパママと息子の3人で1時間¥500と良心的

そして「混んでいなければ入れ替えしないので時間が許す限り遊んで行って下さい」と言っていただけました

外には三輪車〜

このキッズスペースの先生?
支援センターの先生のように優しいので「先生!」と言いたくなりました(笑)
とっても良い方で、話しやすいし…
いつもあの女性がいてくれればいいけど、そうもいかないかな?
お子さんが3人いらっしゃるそうで
“きっと良い子育てされてるだろうな”って、感じました。
子育てのお話もしやすい方でした。
ホント、支援センターみたいな。
早めにフードコート行って混む前にゴハン!と思っていたのに1時間もロスしたのでフードコートは激混みでした。
自分勝手な事しか言わない息子と一悶着して、そのあとは息子もしっとり…笑
聞き分け良い子に激変しました。
パパにガッツリ叱ってもらって、ママが慰めながら「次は気をつける」をお約束して切り替えるのが一番効果あるな。
そんな息子はラーメン1杯ペロリ

「そんな喜んでたら都会の子かと思われるよw」って。
そのうち嫌ってほど降るんだから

パパが息子をみていてくれたので、気になるお店をチラチラ見てこれました

久しぶりに見たお店でビビッとくるものがあって、購入。
たまには違うお店を見るのもいいですね
