今日もお休みです

午前中はLINEPOPに夢中になってしまいました

そして、注文してあったガーデンシンクが今日の午前中指定だったのでゲームをしながら待ちました

そんな今日ですが、ずっと書こうと思っていたのに書かずに来てしまった事を書こうと思います。
まずは息子の英語の事

息子が通っている英語教室は、毎回クラフトの時間があります。
子供のお楽しみ的な時間になっているみたい。
そのクラフトで塗り絵をする事も多いんですが、息子の塗り絵はホント酷い

もう一枚の食パンはレインボーでした

トマトとレタスもレインボー。
もう一枚のレタスは…水色。
酷すぎる。
保育園で「色塗ったよ〜!」と持って来てくれる紙も、白い紙に全ての色を使ってガシャーッと色を塗った物ばかり。
色んな色を使ってドラえもんとか上手に描ける子もいるのに。
でも、レインボーが綺麗なので「綺麗だね!ありがと!」と言うとニコッとしています。
英語のクラフトも「おー!スッゲー色のレタスだな
」とおどけてみせるのが楽しいようで、ケラケラ笑ってる。

ま、いっか

そして、6月に受けたTECS試験はB判定に。
また11月に受けるよう、申し込みをしたので
55.5%より下がらないように。
でも、頑張らせたくないんです(笑)
やっぱりこの歳で英語など習い事を続けられる子って
①負けん気の強い子
②純粋に好き
③勉強だと思っていないから楽しんでる
このどれかだと思うんです。
うちは完全に③です。
親が続けさせたくても「行きたくない」と愚図ると「もう辞めようか」ってなっちゃう。
一緒に始めたけど辞めてしまった子は2人います。
昨日、英語の待ち時間にお話したおうちの子も「連れて来るのが精一杯…人見知りだから毎回嫌がってて…家ではやってるんだけど教室に来るのが苦手みたい」と。
そのお友達、息子と同い年なのにメッチャ単語知ってるしアルファベットも完璧だって。
でも「行くのを嫌がる事ほど大変なのはないよ」とお母さん。
ウチは…
「勉強だと思ってないしお友達に会えるから楽しいっくらいの気持ちだと思う。でも、そのぶん○くんの半分も出来ないよ
」と言いました。

うちはホンットに身についているのか謎。
でも今、辞めてしまうとこれまでの3年間を完全に無駄にすると思います。
カボチャを見れば「パンプキン」と言うし、英語への抵抗は全くなさそうなので…
それだけは良かった。
もう、楽しむ物でいいや!
楽しく続けてくれ〜と

お友達のお母さんに「家で全くやらないよ」と言ったら「フラッシュでもだめ?」と。
フラッシュ???
なんだ?それ。
単語のカード10枚くらい持って、お母さんがバーっと単語を言ってそれで終わり!ってするんだって。
そすると集中するから覚えやすいし、お母さんの声だからタッチペンより受け入れやすいし、手軽にできるよ!って。
夜、まずは7枚の野菜の単語カードをフラッシュで見せました。
「はい、終わり!」って言ったら、目を丸くして
「えっ?」だって

いつもママ、しつこいもんね(笑)
そしたら、息子から「もう一回やって!」と

3回くらいやりました。
そしたら寝る前に「マッシュルーム」と英語口調で言いながら、マッシュルームの単語カード指差してわたしの顔をみながらニコッとしてました。
凄い!
今までタッチペンでやっても絶対に覚えてくれなくてイライラしてたのに。
3回で1単語言えた

しかもリピートじゃなくて自発的に。
偶然かな?
やっとの思いで覚えてすぐ忘れるのが得意なので今日もマッシュルーム覚えていたら褒めてあげないと

しばらく、フラッシュを続けようと思います。
これならわたしも出来そう!