昨日は朝9時から夕方5時まで歯医者の仕事でした。

パパも出勤日だったので、息子はわたしの実家に預けました。


〈ばばんち保育〉と呼んでいます。



息子は朝から「ばばんち保育まだ〜?もう行きたいよ〜。」と。


ジジが有給を使って休んでくれていましたウインク
「かいちゃん来るから休んじゃったよ〜!」だって照れ

手術を受け、復帰してからまだ2週間たたないので上司の人の休みに合わせて休んだらしい。

「まだ分からないことが多いから、指導してくれる人に合わせて休んじゃったてへぺろ」って。



〈ばばんち保育〉と言っても、1日ずっとジジが面倒みていてくれたみたい。

朝から「ぶたにくらーめん(ブタメンのこと)買って来て食べたい」と言い、ジジとスーパーでカップラーメンを買ったらしい。

「すごい勢いで食べて、チャーハンは食べなかったよ」ってジジが。


ジジの両親(息子の曽祖父・曽祖母)の家に行きアイスクリームも貰ったらしい。

「アイスクリームとおせんべい食べたよ」

「ばーちゃんがね、かいちゃんの帽子を被ってみたの!チョット被ってみようかな〜!って。面白かったよ〜!小さくて入らないの!」


色々お話してくれて、たまに預けるのもいいなぁ〜と。

でも自分の親だからそう思えるんだよねえー



午後はジジと室内プールに行って来たみたい。

「かいちゃんと2時間半もプールで遊んでクタクタだー」って言いながらも、ジジはずっと穏やかでした。

さすがに、寝る前にサッカーゲームやりたいって誘われた時は「ジジはもう寝る時間だよ〜」って断っていたけど爆笑



わたしが小さい頃から、お父さんはいつも穏やか。
じーちゃんばーちゃんも穏やかだから当然なのかも。

わたしも受け継ぎたかったけど、確実にお母さんのイライラ体質を受け継いでいます(笑)



昨日、そのまま実家で誕生日会をしてもらいましたバースデーケーキ
{3245216B-EAA5-4A33-A3E9-2BFA20BD6783}

チョコから食べたら、ケーキが全く甘くないと言う衝撃をあじわいましたが、美味しかったですラブ


暑いのであっという間に生クリームが元気喪失。

「こんな暑い時期に生まれたんだね、わたし」と言ったら

「そうだね〜。でもお兄ちゃんの生まれた年の方が暑かった!」

「1人目の子だから色々分からないしね〜。風邪ひいちゃうし大変だったよ。」って…


びっくりえープンプン


今はわたしが生まれた時のことを思い出そうよ!笑


結局、第一子は親の記憶に残りやすいんだよなえー



待望の女の子だったんでしょ?って言いたくなるほど、お兄ちゃんが生まれた時の話ばっかり照れ


わたし以上に、生まれた時の話を聞いた事がないのが弟だけどねキョロキョロ



息子が、自分が1歳の時の動画を見ながらすごく優しい顔をします。

「あ、○○したくて泣いてるんだ。可愛い〜ピンクハート」とか言うの。

保育園の園庭で、友達のお母さんに赤ちゃんを抱っこさせてもらっていたら
「ママ!赤ちゃんどうしたの!!!」って。

帰ってきてから
「ママ、赤ちゃん抱っこしてたね!かいちゃんちの赤ちゃんだったら可愛いのにな…」と言っていました。


今、今までに無いくらい、弟妹が欲しい様子。

「ママがもう少し元気になったら、赤ちゃん産みたいな。そしたら一緒に赤ちゃんの面倒みてくれる?」って聞いたら

「うん!!!」
「ママ具合わるいから、良くなったらだね」と。


そんなに簡単にはいかないんだけどね。


でも、そうなったらいいなニコニコ






今日は昨日の1日仕事が効いていて、頭が痛くて寝ています。

パパが息子を連れ出してくれています。

釣具屋さん行ったらしい。




頭痛薬が効いてきたので、お昼ご飯作って
午後は温水プールに行く予定です浮き輪

出来れば寝ていたいのだけど…



33歳、ラストの日。


『具合悪い』で終わらせたく無い気がして。