体調良い⇔悪いを繰り返しています。
ゆっくり休めた日のあとは調子が良く、仕事や用事で出掛けた次の日はダメ。
ここ2週間程でそれが明らかになりました。
木曜日。
プラケニル服用に向けて、眼科で検査を受けるためにかかりつけの眼科へ。
膠原病内科の主治医が直接手紙を送ってくれてありました。
なのでスムーズ〜ヽ(^ω^)ノ
結構混んでる待ち合い室。
でも直ぐに名前が呼ばれたから「オカシイな〜?」と思っていたら
「当院にない検査機械があって、申し訳ないんだけど、他の医院を紹介させて下さい」との事でした。
プラケニル服用前の眼科検査って、皆さん、大学病院とかの大きな病院で受けられていますよね?
だから「かかりつけの眼科に手紙書いておくから行ってね」って言われた時に
「一般開業の眼科でもできるだ?」と思ったんです。
そしたらやっぱりダメでした(笑)
その時点でまだ9時半くらいだったので、その足で紹介された眼科に移動。
そちらは6月に開業されたばかりの新しい眼科で、メッチャ混んでました。
蔦屋でDVD借りて、偶然会った支援センター時代のお母さんと少し話して、それでも10時過ぎには着いたんですが…12時前まで待ちました。
そして先生に
「これってさ、検査機械持ってる病院はあんまりないんだよね。なんで大学病院でやってくれなかったんだろ…?」って言われました

「わたしも思った!」って思わず言っちゃったよ(笑)
でもよくよく考えたら、大学病院の眼科の予約を膠原病内科と同じ日に取れないんだろうな。
だって、眼科の検査、結構時間かかったし。
瞳孔開く目薬して、眩しくて大変でやっとこ帰宅して。
それを片道1時間の大学病院でやる方がチョット大変だったかも。
大学病院は土日休みだから、送り迎えのために主人に休んで貰うとか、都合付けるの大変だし。
眼科の検査、友達は2泊の入院で受けたって言ってたんだけど…
それが良く分かりました。
皆さんのブログ拝見していると「プラケニル始めた」「検査した」って書いてあって、そんなに大変な検査だと思ってなかったんですが…
わたしにはダメでした。
体調悪いからってのもあるけど、待たされたってのもあるけど…
12時過ぎに瞳孔開く目薬して、
先生に「片目ずつやる?」って聞かれたんだけど
〈こんな混んでる眼科にまた来るなんてごめんだわ〉も思い渋っていたら
「お若いから両目同時でも大丈夫そうだけどね。お家は近い?」と聞かれ
「車で15分かからないくらいです」と言ったら
「じゃあ両目やっちゃおうか!」と。
検査も検査で、
ずっと目を開けてて〜だの、動かないで〜だの、子供のように指導され(笑)目の前は真っピンクになって気持ち悪いし…クタクタでした。
検査結果自体は問題なく、最後に診てくれた男の先生は「副作用出なきゃいいね」「頑張ろうね」と言ってくれて…
体調悪い時だから、なんかすごく心に染みる「頑張ろうね」でした。
帰りは外に出たら眩しくてとても運転できる感じじゃなく…
近くのイオンに避難。
14時だけど遅めのお昼ご飯食べて、でもなんだか買い物する元気もなく…
タイムセール見てたけど結局何も買わず、ずっと欲しかったリボンのバレッタも悩んだけど買わず。
「そろそろ良いかな?」と食品買って出たけどやっぱり眩しくて大変でした。
帰宅してDVD。
なんだかボヤッとするから、幻想的なDVD鑑賞になりました(笑)
夜はわたしの疲れが限界で、息子とトラブル。
怠くて怠くて…
動かない身体。
それでも頑張って夕飯4品程作りました。
息子があまり食べないのでだましだまし食べさせ…
でも息子の「保育園のはこんなんじゃない」の一言に、ホントにやりきれなくなってしまって。
「もう食べないで!もう作らないから!」と怒鳴り、ガシャガシャと片付けました。
「ごめんなさい!たべます!ごめんなさい!」と連呼している息子を無視。
お風呂掃除しながら切り替えようと思ったのですが…
切り替えできず、涙がポロポロ。
遠くて聞こえる息子の「ごめんなさい!食べます!ご飯食べます!」の鳴き声にも辛くて辛くて。
すぐにパパにヘルプのラインを入れたら帰ってきてくれました。
パパにも怒られ、しっかりと「ごめんなさい」と言ってくれました。
わたしも悲しくて惨めで…
体調が良くて余裕があれば「身体辛いのに、必死で作ったのに」って気持ちがないぶん
「あっそ!じゃあ食べなくていい!」ってキレるくらいで流せたのに。
《泣く事》ってすごく体力使いますよね。
久しぶりに大泣きして
「息子の大泣き、相当疲れるよな」って思いました(笑)
そのせいもあり、金曜日の体調はまた最悪でした。
瞳孔開いたせいだと思うけど木曜日の夜から頭が痛くて…
金曜日の午前中も続いていました。
意外に繊細なのかな(笑)
午前中の予定は欠席させてもらい、午後の仕事も変わってもらおうと先輩に連絡しましたが
市内の2ヶ所で健診がある日だったので人手不足で変われず。
でも午後は割と体調良くなっていて、健診に来所した子供も予定より少なくて
なんとかなりました。
夜はパパが飲み会だったので、夕飯の支度もしないで午前中は極力ダラダラ出来たのが良かったんだと思います。
夜は息子と温泉に行けました。
ずっと「この日はパパが飲み会だから、ママが温泉連れて行ってあげるね」と言ってあったのですごく楽しみにしていました。
「具合が悪かったらババに連絡するから、ババと温泉行って、ババとねんねしてこれる?」と言ったら
「ねんねは出来ないけど…でも温泉は仕方ないよね。我慢するね」と言ってくれていました。
保育園にお迎えに行ったら、テラスから「ママ!元気になった?温泉いける?」と第一声。
前の日に「ママがこんなんじゃなければ、こんな思いさせなくて済んだのに…ごめんね」と言って大泣きしてしまったので、わたしの事をすごく気遣ってるのが分かりました。
本当に情けない。
でも、気遣いながら優しく育ってくれたら
『これで良かった』と思えるので…
そう思える日が来ますように。
温泉で、冷やしラーメンを食べました。
温泉マークのなると!!!♨️
可愛い

息子はお子様ラーメン注文しましたが、食欲旺盛で。
わたしの冷やしラーメンも食べました。
オクラ1本丸ごとボリボリ食べていました(笑)
オクラ大好きっ子です。
やっぱりわたしの作るご飯が美味しくないのかな…って思うくらい食べていました。
でも、家でも沢山食べることもあるし。
メゲずにいきます。
わたしは食が細くなってきていて、息子に分けて丁度でした。
細くなったと言っても、人並みになった位ですが(笑)
皮疹も酷いです。
顔と腕は見えるので「どうした?」と言われます。
あとは背中と右胸、脇腹など。
足の甲にも小さいプツプツが。
プラケニル飲み始めて「皮疹と怠さがすごく良くなった!」って方、いますか?
あんまり聞いたことなくて。
でも、今のわたしは藁にもすがる思いです。
プラケニル飲んだら、この倦怠感と皮疹が良くなって
プレドニンもまた減らせるんじゃないか?って。
病気のこと、あまり口外しないようにしているんですが…
体調が悪すぎて、仕事の時に思わず保健師さんに愚痴ってしまいました。
「もう2人目なんて無理なのかも」と。
佐藤栞ちゃんにソックリな保健師さんがいてね(笑)
「わたし1人目37で産んで、2人目なんて40ギリギリだったよ!若いんだから!大丈夫!まずは体調整えて、それからでも遅くないって!」と励ましてくれました。
「え?若く見えるけど…一体いくつなの?」と聞いてしまったよ。
だって佐藤栞ちゃんにホントに似てるんだもん。
「年齢違いすぎるけどね〜!言われるのよ〜!ありがと〜♡」って言ってた。
体調が悪くても、少し調子整えて人と接するのは大切なのかもしれませんね。
今日は午後、また歯科医院のお手伝いです。
あぁ…苦手(笑)
息子はパパとプールにいきました。
なのでわたしはあと30分くらいはダラダラできます

そしてお仕事、頑張ります
