先日も書きましたが、ここ最近、毎日痛み止めを飲んでいます。
以前は、痛いところだけロキソニンテープ貼っていたけど…
今はロキソニンテープに全身巻かれる感じになりそう(笑)
なので、痛み止めに頼っています。
昨日は朝晩で2回も飲んだ。
休める日なら飲まないんだけど「土日でかいちゃんもいるし!」と思うと、やれる事はやりたくて飲んでしまいます。
今朝も飲みました。
あと30錠しかないから、2日に1度くらいの頻度にして温存しなければ。
朝が一番辛いです。
起きれないし、起きてからも朝食の用意が大変。
手に力が入らない。
卵に混ぜて焼くだけの物を買ってきたけど、それすら作れず…。
質素な朝食で落ち込んでいても、パパは気付かない。
息子に「こんなのでごめんね」って言ってるのに、ストレートに「かいちゃんにもっと栄養とれる朝食出してあげたいから協力して」って言えば起きてくれるのかなぁ?
なんか…もう…
言うのも嫌。
夜遅くまでスマホやパソコン見て夜更かししています。
「日中お仕事だし、スマホやパソコン見る時間はその時しかないもんな」という思いと
「だったら早く寝て、早く起きて、手伝って欲しい」という思いと。
でもいつだったかな?爆発して言ったけど、やってくれたのは数ヶ月だったしね。
「洗い物は頑張る」って言われたけど、今はもうわたしの方が洗い物してるし。
「あとでやるからおいといて〜」が嫌。
あとでっていつ?
パパもお風呂入って寝るモードにして、みんなでおやすみしないと子供が寝ないの分かってるはずなのに。
それでずるずると寝る時間が遅くなるのなら今わたしが洗うよ!って思っちゃう。
で、わたしが洗うことが増えてしまい…
もう8:2でわたしの役割。
家にいることが多いほぼ専業主婦なんだから、2割やってもらえるだけでも感謝しろよ!って意見もあるかもだけど…
体調良ければ全てやりたいよ。
でもキツいんだよ。
分かってよ…。
ってのが本音です。
わたし、甘えてるのかなぁ。
考え方が甘いのかなぁ。
お腹の調子が良くなくて、早く布団に入った次の日の朝「お腹良くなった?」と起きてすぐに聞いてくれたのは息子でした。
優しいね

でもそんな息子に、先日「ママまた具合悪いの〜?」と言われた。
《ママは病気があって、人より少しだけ具合悪くなることが多いんだよ》って教えてもいいかな。
わかってくれるかな?
『また』って言われたのが結構ショックでした。
そうだよね…
いつも「具合悪い」とか「疲れたから休む」とか。
そんなんばっかりだと、子供も思うよね。
情けない。
でもそれがわたしなんだよ!
今朝は体も痛いし、相変わらず起きられずに布団にいたら緊急地震速報が鳴って飛び起きました。
息子もびっくりして起きたので、揺れが来る前に布団被せてわたしが覆いかぶさっていたらグラグラっと揺れました。
わたしが覆いかぶさったところで、家が倒壊したら2人一緒にぺしゃんこなのにね。
本能なんだろうな。
実家の二階だったので割と揺れは感じたけど、大丈夫でした。
揺れてるのに父が「揺れないじゃんね?」と行って部屋まで歩いてきて
「揺れてるよ!」って言ったら
「あ?ホントだ。」って

ジジ、大丈夫かよ!笑
そっちが心配だったよ!笑
息子は保育園で避難訓練をしているので
パッ!と起きて布団を頭にかけていました。
「まだ揺れる?」と不安そうだったけど、緊急地震速報を聞くのが物心ついてから初めてだったので「かいちゃん初めてきいた!」と興奮しながら朝食たべていました。
震源地はパパの実家の方だったのですぐに連絡していました。
大丈夫だったみたい。
「そんなに揺れてないよ。こっちも震度3くらい〜」なんて言ってた。
東京や福島の友達もすぐに連絡くれて、嬉しかったです。
新婚旅行で仲良くなった友達なので、またみんなに会いたくなってしまいました
