今日は膠原病内科でした。

寝ても寝ても眠くて、今日も一日中眠くて。
なのでザックリ記録して寝ます。


CRPが1.2以上あり、痛みがなく落ち着いていた時の倍くらい。

怠かったり痛みがある事が多くなったと伝えました。

先生はもう少しプレドニンを減らして行きたいたいようだけど、CRP1.2で痛みもあるなら減らすのはやめた方がいいね…と。

わたしも今の体調でプレドニン減らすのは怖いです。
カロナールも1週間に2〜3度は飲むし。


そして、怠さや関節痛に効果も高いと、プラケニルを勧められました。
妊娠にも禁忌ではなくて、ても今までは「妊娠の希望が少しでもあるうちはやめておこう」って話だったんですが…
プレドニンが減らせなくなるようなら考えた方がいいらしい。

「まだ若い患者さんだからプレドニンを今の量で継続するよりはプラケニルを試してみたほうが…」って言われました。

若い…?
そうだよね、周りみんな初老のおばさまだったわ(笑)

「GWの疲れも出てるだろうね〜」って、そんなに気にしなくても良い感じだったけど。


息子を産む前はプレドニン5mgでも全然元気だったのにな。
「子供を産むとまた症状変わる」とは言われていたけど…。

子育てで一番体力使う時期は「きっと今だけ。保育園いくようになったら休める時間も増えるし、体調良くなる!」って思っていたんだけどなぁ。

そうではない様子。


でも、大切な大切な息子を産めた幸せだけを考えていますラブ
息子は最近また更に、感情も言葉も豊かになっていて可愛いですラブ


プラケニルかぁ。

どうしようかな。


身体がラクになって、プレドニンも減らせるなら飲みたい。

でももし妊娠を希望して授かったとして、また息子の時と違う薬を飲みながらの妊娠はストレス以外の何物でもないよなぁ…と。

息子がお腹にいる時、自分が薬を飲んでいる事が辛くて辛くて…
潰されそうで。
それを考えてはお腹に向かって「大丈夫?ごめんね。こんなママでごめん。」って思っていた。

それがまた違う薬が加わると更にそう感じるのかな?と。

考えすぎなんだとは思う。

でも考えちゃう。


もう1人絶対に産む!って決意がある訳でもないのに…
やっぱりプラケニル飲むべきかな。

でもこれは誰かではなくて自分で決めなきゃいけないし。
パパは「そっか…」って静かに聞いてくれていたけど…どう思ったかな。


書き始めたらザックリな記事ではなくて、重くなりました(笑)


今日はまた足も痛いし…
少し落ち込み気味です。


今日のネイルアート照れ
{2D6FF33D-3FDF-4763-BC78-CEE12021DB7E}
【でぶねこ】


ネイルアートって事でいいかな?笑

指先側から見ると、ボロ爪が耳みたいに見える事を発見!
なので顔を描いてみました黒猫

今日は爪周りにまた痛みがあって腫れているので…でぶねこちゃんですウインク


息子とパパが凄く喜んで笑ってくれた照れ
「かいちゃんにも描いて〜!」だってグリーンハート

「かいちゃんはボロ爪ないからネコさんにならないでしょ?」って言ったら
「あ、そっか…」

今日は初めてボロ爪が何かの役に立ちました(笑)
ボロ爪よ、家族の笑顔をありがとうショボーン


おやすみなさいお月様