帰省2日目は公園→回転寿司→買い物。
公園は毎年行っているところで、この時期ツツジが見頃です

そして、ここは藤棚もキレイなんです!
Facebookで【○年前の今日】って出てるじゃないですか?
あれで、この公園のツツジが何回も出てくる(笑)
今年はいつもよりツツジが遅めです。
やっぱり寒いもんね…。
そして更に自宅の辺りより少し寒い気がします。
薄手の上着しか持ってこなかったから、明日・明後日が不安…。









お昼に回転寿司で腹ごしらえして、デパートで少しフラフラ。
いつもこんなゆるーいお出掛けなんだよなぁ。
遊びスポットが少ない

でもそのデパートでおもちゃの体験大会をやっていました!
14時からなのに13時過ぎからやりたそうに周りをウロウロする息子。
呼んでも絶対に近くに来ないの。
帰るって説得されちゃうのを恐れてる感じだったので、荷物はベンチに置いてそーっと近寄って
「時間になるまで待つ?それで一回だけやってかえろうか?」と言ったらすごくビックリした顔で頷いてました。
ずーっとラジコンカーのコースを見ていたのに、いざスタートの時間くらいになったら【ナーフ】っていう鉄砲のおもちゃをやりだがり、先にナーフを。
その間、わたしはラジコンカーに並んで順番取り。
ラジコンカー、おぼつかないけど1人でチャレンジしてました!
チャレンジする事が大事だよね。
「さ!帰ろう!」と言ったら
「ドーン!ってやつ買う!」
「はぁ?」
どうやらナーフが欲しくなって、買う気満々になってたらしい。
パパに「欲しくなっちゃったな」って言ってたらしい。
知るかっ!笑
でも…
最近、家でも100均の水鉄砲で「どーん!」とか1人でやってて…
1人スナイパーみたいな。
お風呂でも水鉄砲。
義実家に帰省したら、水鉄砲買ってくれてあって
昨晩もそれを握りしめて寝ていたんです。
ここ2週間くらいかなぁ…鉄砲遊びが特に好きな様子。
そこでナーフでお試しで遊んで、そしたら欲しくなるのも無理は無いような。
久しぶりに自分から欲しがったおもちゃ。
でも心を鬼にして「じゃあお誕生日はこれにしようか!」って言ったら
「ダメ!今っ!」って。
パパとママだったらきっと買わないのに…
そうです…
ババが「ジジとババが買ってあげるから、おもちゃコーナーに行こう!」って。
さらりと言い過ぎ

何にも無いのにサラッと買ってあげるって言葉は好きではなくて…
「ゆり組になったからお祝いだよ」って事に。
もう、完全に後付けだよね。
興味があるものは与えてあげたいけど、サラッと手に入ると思わせたくない。
難しいね。
でも相当嬉しかったみたいで、帰りの車でもずーっと弾なしでカシャカシャやってました。
帰って、お昼寝も抱きしめてた。
あとはどのくらい長く遊ぶかが問題。