2日目の朝…

{326AF1A5-5BEE-4C10-98A6-CF963D756EA1}
富士山がとってもキレイでした(◦'︶'◦)♬ 
富士山に雲がかからずキレイに見れるのって4割なんだそう。
ヤッターヽ(^ω^)ノ


実は息子…前日の夜、ジジババの部屋で寝れたんです!!

起きて「ママは?」と言ったらしく、5時15分頃わたしの部屋に来て布団に潜り込んできました。

わたしももうそれからは眠れなくて…

6時から朝湯の時間だったので、朝湯へ。

パパ「かいちゃんいないから心配でしっかり眠れなかったよ〜」だって!
すごいイビキで、わたしに何度も蹴られてた人が言う言葉ですかびっくり

「ママはのびのび眠れたよ。身体が痛くならなかった」といっておきました(笑)

息子に引っ付かれて寝返り出来ない毎日…それを知らずに「心配で眠れなかった」とか言いながらホントは酷いイビキ…やれやれえー


でも、息子が引っ付いて寝てくれるのなんてあと5年くらい?

寂しすぎる…。

でも、ババも一緒に寝たいんだよね。
いつも「ババと寝ようよ〜」って言ってるし。

お祝い旅行だし、息子も気を遣ったか?
いや…そんな事ができるとは思えないけど(笑)

グッジョブ!でしたグリーンハーツ


朝食〜ナイフとフォーク

{295827C9-6165-4CA8-88C8-41135D7D4D21}
今回は温泉卵があって【たまごごはん】できましたニコニコ

朝食も子供が食べやすそうな物ばかり出していただけて、朝から割と食べてくれましたウインク

{F3F129D3-9575-4833-9FAF-7652A993237A}

ちょっとずつ色々あるから、旅館の朝食って大好きヽ(^ω^)ノ
毎朝自分もこんなふうに用意できたら良いのだけど…無理〜笑

だからこそ「旅行の楽しみ」なんだよね。


チェックアウトの時に、お土産としてほうとうをいただきましたチュー
息子にはハンカチ!

お土産まで付けて下さるなんて…ホントにこのお宿、いいですラブ

あと感動したのが、富士山の写真を頂いた事。
貼れる写真の数の関係で別記事で書きますピンクハート


ハンカチ貰った時に、息子は恥ずかしがってありがとうも言えなかったんです。
そしたら、スタッフのおばちゃんが「そういう時期なのよ!無理に言わせたり叱ったりしないであげてね!大丈夫だから」と。

すごく優しいおばちゃんで、朝6時前に宿のお庭の祠にしっかりと手を合わせていらっしゃるのをお見かけしました。
見えないところでそうやって毎日の積み重ねをされてるんだな…って。
そういう方の言葉って重みがあるのでとても救われました。

そんなこんなでチェックアウト。
「また来たい!」と心底思えるお宿だった〜!

パパに9月ごろ「釣りできるし、お誕生日祝いに行こうか!思う存分釣りしていいよ!」とか誘ってみるのも良いか〜と思えるほど。

わたしも湖畔をフラフラできるしねウインク

ホントにまた直ぐにでもいきたいウインク


2日目は前日やめてしまったカチカチ山ロープウェイでカチカチ山に登りました。
{B452E760-1FB8-47E8-AA79-EF04AE0B2E92}

{0765442D-44D5-46CD-9597-D3B179E3ACC2}
2日目に延期してよかったウインク
すごい良い眺め(*˙˘˙*)ஐ 

富士山の麓から、煙が出ていてビックリ!
{70941D2D-DB89-4739-A9F6-6B26C2615D12}
「山火事か?」と思ったら
この日は年に一度の大規模な野焼きの日だったようです。

富士急も見えました爆笑
富士急行きたいな〜(*´艸`)笑

{512A0B96-9307-4588-9023-CA221D32D354}
100円で90秒間見える望遠鏡。
前に使っていた外国人グループ4名は代わり番こにのぞいていたんですが、4人みんな覗いたのに自分の番にならなかった息子が
「つぎかいちゃんなのに!」とグズグズえーん

「順番なの!待ちなさい!」って言っちゃったけど…
よく考えたら、そうだよね。

次は自分の番だって思ってた待ってたのに、外人さん④のあとまた外人さん①が覗いたんだもんね…ママの説明不足を反省。

今回の旅行は写真拒否が多かった息子。
なかなか写真を撮らせて貰えず…
でもなんとか2ショットを撮りました。
3人では撮れなかった。
全面拒否でした。

ロープウェイで降りてきて、カチカチ山のお土産を何か買ってあげようと思ったのに見てるだけで欲しがらないので買いませんでした。

結局欲しいのはわたしなんだよね(笑)


ジジとおじちゃん(兄)とパパの4人でスワンボートへ。
{C192D980-40A8-458B-8C93-DE2739D72E92}

30分くらいなのに…2000円。
でも今回は奮発タラー
「行っておいで!」と。

{DC4C038B-6E1E-4486-853E-66413B3F8E8B}

パパは案の定「疲れた」とかブーブー言いながら戻ってきました。
兄はニコニコしてたのに。
ジジはご老体なので(笑)乗る前に「漕がずに座ってるように!」と言いました。

ボートに乗っている間、残された者でお土産調達。

何にも欲しがらない息子の為に【ふじちゃん】という、可愛い富士山キャラクターのコップを買ってあげました。

トミカがそこらじゅうに売っていて「おじちゃんが買ってやる」と言われたのに「いらないよ」って。

おじちゃんショボーンショボーン

思い出に何かひとつ…と思ってふじちゃんのコップにしたんですが、帰宅して見せたら
「うわー!可愛い!すごく嬉しいよ!でもチョットだけ嬉しくない」と意味不明な事を言われました(笑)

おもちゃだと思って開けた包み紙がコップだったからだろうな。

でもしばらく眺めていました。
可愛い奴。

「かいちゃん、赤ちゃんの頃からトーマスのコップ使っていたんだよな〜。今度はコレ使えばいいよね〜」とかブツブツ。



スワンボート&お土産調達の後、前日腹痛で行けなかったわたしの為に石屋さんの方まで車を移動させてくれました。

みんなありがとう。

わたしが石屋さん行ってる間、パパと弟は石屋さんに付き合ってくれて、ジジはレンタカー貸してくれたお友達へのお土産探し、残りのみんなは息子と湖畔で遊んでいてくれました。

息子は「かいちゃん石ころ屋さんはもういかないよ」ってニコ

ババが「昨日、それ触らないで!とかうるさく言ったからもう行きたくないんだよ」と。
そういうことか。
{01134B65-7536-45A0-A3AD-C02A03BC484A}
湖畔。
釣り人多かったです。

石屋さん【石ころ館】っていうお店なんですが、リーズナブルな気がします。

守護石調べてもらったら《犬の歯型の真珠》でした。

キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ!!!?

犬の歯型の真珠…?
なんだそりゃ(笑)

お店の方も「珍しいですよね」って笑ってた爆笑

真珠は…買えないし、犬の歯型の真珠が何なのかわからないので石に関係なく気に入ったブレスレットを買いました(笑)

{218FE2CA-64D7-4C68-A244-FE4780A73643}

あ、また時計と一緒につけちゃったチュー

1000円くらいで買える可愛いブレスレットもいっぱいあって、ちなみにコレも1000円くらいでした。


前日は氷穴に行ったのですが、探検を喜んでいた息子の為に2日目は風穴にも行ってみました。

{02FB1D3C-1A0B-4B9C-AFCE-0F909096DD58}

寒かったーーー。

氷穴と同じような感じ。

{C3C75051-DA3A-4ECB-96FE-7089DA715802}
↑「氷の洗車機」だって(笑)

氷の洗車機と一緒に写真とってあげるよ!と言ったけど、やっぱり拒否。

「洗車機だけで撮っておいて。かいちゃんは撮らないでね」だって。


{1DF198EC-7563-41A1-9D9A-0F71F7993C37}
こっそり撮るからこんな写真ばっかり。

でも探検できて楽しかったようですウインク
ババはまた「昨日よりはマシだけど…大変だった」と(笑)

ごめん、ごめん照れ


風穴のあと、帰路につきました。
帰りは兄の運転。

かなり大きい車に最近まで乗っていた人なので大きな車の運転を任せても不安なく乗ってられましたおねがい


行きに気になって、でも寒くて食べられなかった【信玄餅ソフト】をみんなで食べてきました。
{14B4757A-CD0A-4F20-8E94-59DC591F4486}
美味しかったーーーヽ(^ω^)ノ

「8個下さい」と注文したらお店の人ビックリしてましたびっくり


楽しかったなぁ。
またみんなで行きたいけど…次はいつになるかな?
父の70歳かな。

あと8年もある〜。

ずっとずっと元気でいてもらわないとハート
兄のお嫁さんにも感謝。
自分の親じゃないのに協力してくれて、兄のことホントに大切に思っていてくれてるんだな…って伝わりました。

わたしも見習わないと(笑)