めーまーいーがーーーー。
なんか、土曜日は調子が悪い気がします。
疲れかな?
昨日、1日歯医者のお手伝いで
今日は午前中だけお手伝い。
昨日は「疲れたーーー」って感じだけだったのに、今朝はフラフラ〜

立てなかったり歩けない感じじゃないので良かったけど。
昨日の夕飯は…
チャーハン好きな息子があまり食べてくれず…
残念。
サラダは今度は水菜じゃなくてサニーレタスでチョレギサラダに。
お豆腐のせたんだけど、木綿がなくて絹で代用。
水切りしておいたら崩れすぎずに食べれたのでヨシですかね

残り物のふろふき大根とひじきの煮物、生協で届いたチーズかまぼこで少しは豪華に見えた(笑)
パパは早く帰ってきたのに、準備も洗い物も手伝う事なく。
「お風呂洗って」と言ったらやってくれたけど、息子には「パパと遊びたいからママが洗っておいでよ」とか言われる始末

わたしって、なんなんだろ…と落ち込んでしまった。
パパって、いいとこ取りで羨ましい。
昨日、息子とトイレの話でまたバトルしました。
お風呂の前にトイレに行って来ないからモジモジしてて…
パパがいる時は、わたしが先にお風呂入って、途中で息子を呼ぶんですが、パパが連れてくる時にトイレに誘わないのもいけない。
それでわたしがイライラしてまた意地悪な事を言いました。
「お風呂の前におトイレいけないのは赤ちゃんだね。ママ、お世話ばっかりでもう疲れたよ。今日はゆっくり休みたいからかいちゃんと寝ない!」
それで泣き出した息子にパパが
「パパが誘わなかったからだよね。パパがいけないね。」って言ったら
「ほら!パパは優しいのにママは意地悪ばっかりだ!」って言われた。
そんな、いつも意地悪言ってないけど…
でも確かにパパは意地悪な事言わないもんな。
でももうすぐ5歳なんだから、お風呂の前に自分でトイレくらい済ませてほしい。
「5歳なんだから」とか、思っちゃダメなんだよなぁ。
疲れてる時、息子に雑に接してしまう自分を振り返り
「世のお母さんはフルで仕事して、3人も子供見てる人だっているのに」と不甲斐なく感じます。
甘やかして育てているから、いつまでも手がかかる部分があるのかなぁ?と思ったり。
トイレも電気がついてないと「暗くて怖いから一緒に行こうよ」とか言うし。
小さい時、マオーンで怖がらせすぎたかな?笑
またまた長くなりましたが、フラフラするので休みます。
回復したらみなさんのブログに遊びにいっちゃお〜
