あっという間に週末です

今朝は…
全身の痛み・天井グルグル。
体調が良くなくて

幸いにも今日の仕事は午後からなので、朝食と洗濯を済ませてゆっくりしています。
「疲れがたまってるんだよ」と、パパ。
そうなのかなぁ?
横になりたいけど横になるとめまいがすごくて。
落ち着いてきても、寝返りして体の向きが変わるとまたグルグル

息子はパパと散歩に行きました。
「ママは?」と誘われたけど「具合悪いから少し休むね。」と言ったら
「大丈夫?」と心配してくれました

いつも保育園で散歩に行く【トトロの森】をパパに教えてくれるって。
どんなところなんだろ?
∵⃝♡⍢⃝ ⍤⃝ ⍨⃝ ∵⃝♡⍢⃝ ⍤⃝ ⍨⃝ ∵⃝♡⍢⃝
今日で震災から6年。
6年前、主人と入籍を済ませて一緒に生活していました。
まだ歯医者の午後パートの仕事をしていました。
東北の様子が日本とは思えなくて…
「どうしてこんな事に」って。
あの時に息子はお腹にもいなくて…
「どこにいたのかなぁ?」なんて思います。
その息子はあと3ヶ月で5歳。
【地震】は避難訓練で学び、良くわかっているようです。
「ガラスが割れて危ないから、転ばないように気をつけて逃げる」とか
「くつは履いたまま」とか。
でも津波は分からないようです。
「つなみ?」って。
「地震で出来た大きい大きい波が、お家とか線路とか…ぜーんぶ倒しちゃうの。」って教えたらイメージしてるようだけど…わかりづらいよね。
でも映像を見せる気にならない。
わたしも見たくなくて。
海の無い県で生まれ育ち、でも海が大好きです。
海水浴は毎年行くし、息子の名前も海。
きっといずれ社会科の資料とかで息子も学ぶことがあるでしょう。
今はお話だけにしておきます。
震災の年に生まれた子が、1年生になるんだってね。
時の流れって、誰にでも平等で…
わたしはこの6年、まぁそれなりに色々ありましたが幸せに行きている人間。
ボランティアとかできるような人間ではないけど、まずは「自分のことは精一杯やろう」と思っています。
昨日の息子

わたしのピアスも「洗車機にしていい?」って。
H&MやGUでフリンジ見つけると「これ欲しいな」と言います(笑)
わたしもフリンジは好きなので、買っちゃうんだよな〜
