息子のこの1年の絵本など、書物の記録

【あおぞら号】という移動図書館が月に2回、保育園に来てくれます。

火曜日か水曜日に来て、借りてきて
次の月曜日に保育園に持って行きます。

入園したばっかりの頃はこのシステムが分からず
「月曜日にまたあおぞら号がくるの?でも、返却だけ?」と思ったんですが、次のあおぞら号がくる日まで保育園で保管して、お昼寝前にみんなで読んだりもするみたい。

あおぞら号は先週が今年度の最終回でした。

息子が借りてきたのはこちら。
{5E50720D-6C0B-49B3-B1DD-B24EA75113E9}

18年も前の本だったよ。
写真も古くて…

でも息子は大喜びで「ここ読んで〜!」って言っていました。

機内のイヤホンが、まるで聴診器のようなイヤホンなの(笑)
20年で進化したんだね。
そういうのも教えたいけど、まだ早いかなぁ。


あおぞら号の他に、園文庫の日もあります。
こちらも月に2回。
でも園文庫は2冊借りられます。

水曜日に借りて月曜日に返すので、毎週借りられたら嬉しいな〜と思い、園に提案したんですが…

「管理の面で、今のペースが限界」とのこと。

新しい絵本も結構入るし
お友達同士で「これ面白い!」とオススメしあったりしていて、すごく良いシステムだなぁ〜と。

保育園様様です。

1年で50冊くらい読めるんだもんね。

息子は気に入ったのは2〜3回借りていました。
【うんちっち】と【ノンタンシリーズ】は何度も借りたなぁ。

他に…
・もったいないばぁさん
・押入れじぃさん
・だるまの修行
・むしばいっかのおひっこし
・ぼく だんごむし
{B016DDAA-1308-475E-866A-4B0CF80CF1A5}
・ちびふくろうのぼうけん
{31A702D0-C5CD-4B2A-9586-E77105364E78}


しっかり記録していなかったので、このくらいしか覚えてないけれど。


【ちびふくろうのぼうけん】は最近借りたんですが、結構くいついていたなぁ。



そして、毎月1冊ずつ保育園に届いて持ち帰ってくる本を4月に注文しておきました。
色々あったけど、息子が好きそうなのを主人と相談して決めて《ちいさなかがくのとも》にしました。

そのシーズンに合ったものが届くので面白かった。
{96D4248B-670C-4AB4-A445-6D09FB85ECDC}

息子は特にこの3冊が好きっぽい。
{F2113896-35FA-4859-B69B-4E316139BFB4}

いかにも好きそう(笑)

文字も少ないから、寝る前の読み聞かせがラクでわたしも好き〜


来年も何か注文しようと思います。



わたし自身が本を読まない人なので、図書館に行くことが無く…

昨日、3人で行ってみようかと思ったんですが
庭いじりしてしまいました

来週は行ってみようかなぁ。
もちろん借りるのは絵本だけだと思います