だいすけお兄さんが卒業…
寂しすぎる

たくみお姉さんの卒業からもまだ立ち直れていない人が多いのに…さらにだいすけお兄さんまでも

だいすけお兄さん、同い年です。
若く見えるなぁ。
今日は息子が延長保育をしました。
思いの外、仕事の健診がながびいてしまって。
20分ほどですが延長保育。
最近「かいちゃんもえんちょーやりたい」と言っていたので憧れの延長保育

暗くなるまでは嫌だけど、延長保育に興味があったみたいです。
今日の健診の地区は家から20分ちょっとかかってしまうので、4時に帰らせて貰おうと思ったんですが言い出せず…
「たまにはいいか」と延長保育を使いました。
1歳半児の健診でした。
先月の末にパパが突然亡くなってしまった子が受診。
お母さんはとっても気丈に振る舞っていました。
指導の時に話していたら今後の話になり「がんばろうね」とお母さんが娘さんに語りかけていて…
わたしが泣きそうになってしまいました。
でもわたしが泣くのはオカシイし必死で堪えました。
健診後のカンファレンスの時にも、報告しながらもまた泣けてきてしまって。
遺されたお母さんを「自分だったら」と思ってしまったり、可愛い可愛い盛りの娘と妻を遺して先立たなければならなかったお父さんの気持ち…
帰り道も考えていたら運転しながらポロポロ泣けてきてしまって。
お父さん、悔しかっただろうな。
我が家は今日はパパが飲み会でした。
【主人も子供も健康でいてくれる幸せ】を感じたはずなのに…
息子の夕飯作らなきゃいけない時間に駅まで送って欲しいって言われた事のイライラ…。
息子は「パパせっかく帰ってきたのに〜!行かないで〜!」とまたまた大泣き。
泣いてる息子をなだめようとしたらわたしが蹴られる始末。
そしてわたしもイライラ。
パパは「快く送り出してよ!」とかキレてるし。
キレたいのはこっちだよ。
息子を抱きしめてなだめて…結局これだってわたしの役割になってるし。
でもこんな出来事だって、元気に生きている証。
今日はなんだか複雑な気持ちな日だったな。
疲れました。
心身ともに

こんな日あるよね、生きてるんだから。