2016.12.11

パパのリフレッシュ休暇を利用してハワイへ。
勤続10年のリフレッシュ休暇です。

わたしは5年ぶりの海外。
息子は初海外、初飛行機でした。
新幹線に乗ったのことのない息子。
先に飛行機でした。

新幹線で行けるところは頑張れば車でも行けるけど、飛行機使うところは大概が頑張っても車じゃ難しいし…
車社会の田舎に暮らしていると、こういう事もあるのね。

息子に急かされて早めに出発したので空港で結構時間がありました。

予約しておいたパーキングに車を預けてマイクロバスに乗りました。
このパーキングもJTBで予約してくれたので楽々でした流れ星

マイクロバスの中から、ヘリコプター型の雲を発見!!!
{A5EADF4C-86F2-41FC-B57D-98FD6532CB88}
可愛くて思わず大騒ぎしてしまったよ(笑)

早く着きすぎて、乗る飛行機は1番下に表示されていました。
{75B0FDD5-03CD-4E94-9870-8125CFFF305C}

デルタ航空飛行機

{6EA4C24E-A16C-4B67-8498-B1B1B8C7E960}
「ソフトクリーム食べたい」と。
別のウイングまでソフトクリームを探し求め、それでも余裕の時間(笑)

時間もあったし小腹が空いたので、その後ラーメンまで食べてしまった…
息子に「さっき食べたばかりなのに?」と言われる始末。

でもさっきはあなたがソフトクリーム食べただけでママたちは食べてないのよ。
{72EE3C2C-627F-4F32-923B-AE95B1D5A688}

そんなこんなで、結局息子も結構食べていたけどね。
わたしはスープとネギとメンマと…少しの麺しか食べれなかった(笑)
けど、機内食をしっかり食べてくれる気がしなかったのでたくさん食べてもらえて良かった。

{D512FE22-5771-428E-A2B7-9E231BD14390}

飛行機は3人で並び席確約だったので、真ん中3席に並び息子を更に真ん中に。
逃さねぇぞ状態。

無事に飛び立ち、息子の目がキラキラしていましたカナヘイきらきら
窓側じゃないので外の様子見れないし、どうせ暗いし…でもさすがにあの感覚なので4歳児の初飛行機でも飛んだのが分かるみたいです。

息子「ハワイって上にあるんだね?上にいってるもんね?」ってラブ

でたでたニヤリ可愛い発言カナヘイハート

そうかーーー。
そうだよね…そう思うよね!

「一度上がって、空を飛んで、また下がるの。だからハワイは上じゃないんだよ。下がった所にあるの。」

「ふーん。上じゃないのか〜。」

「耳へんだよ。あーーー。あーーー。」と言っていたのでお茶を飲ませました。


機内食はチキンカレーと肉肉しいビーフ。
どちらも息子が食べられる訳もなく。
ラーメン食べさせてきて良かったわ〜カナヘイうさぎ

肉肉しいビーフをひとつと「もしかしたら辛くないかも」と期待してチキンカレーも。
カレーは息子一口で撃沈。
でもこのカレーが美味しかったの!!!
わたしがペロリと頂きましたカレー

肉肉しいビーフにも手を出そうとしたらパパが「俺が食べても肉肉しいけど…いける?」と。

「やめとく!」
パパに譲りました(笑)

パパは肉肉しいビーフを2つ食べたのかな?
自分のはカレーだったのかな?

息子の世話をやいていて、パパの事を気にしてなかったタラー

息子はフルーツを喜んで食べていましたりんご
良かった、良かった。


食べたら機内の電気も消え、息子もウトウト。
「歯磨きはどうしよう」と一応息子の歯磨きセットと使い捨て歯ブラシ2本手荷物で持ってきたけど…
使わずに眠らせました。

「今日くらいはいいや。」って。

到着直前まで眠り、わたしも2〜3時間ウトウトできたので良かった。
13年前は興奮して機内で殆ど眠れず、1日目がキツかったので何としてでも寝ようと決めていました。

到着1時間前くらいに機内の電気がついて、おにぎり状になったちらし寿司が出ました割り箸
美味しかったカナヘイハート

息子は寝起きはほぼ食べないので、少し食べたら「もういらない」と。

あー、機内食も写真残しておけば良かったなぁ。
そんなに偏食のないお子さんなら、機内食も全然大丈夫だと思います。
航空会社にもよると思うけど…

わたしは5年前のエールフランスより、今回のデルタ航空の方が機内食が断然美味しかったのですが、パパは「チョイスを間違えたのか…行きも帰りも機内食がダメだった」と。

行きのカレー、帰りのそぼろご飯、どちらもとっても美味しかった。

我が家のように機内食2人前くらいなら食べてしまえるパパがいるお宅は、出発前に子供に何か食べさせておいても良いかも。
大食いパパが居なくても、子供の分はお断りしても良いし。
うちは「貰えるものは貰おうぜ!」と、息子の機内食も全て頂きました(笑)

そしてあっという間にホノルルに到着。
行きは楽だったーーー。

{49C352A5-1A45-420E-A00C-F006C37AF198}

預けていた荷物から帽子を出して、上着を突っ込み…夏仕様に。

そしてJTBのエアポートエクスプレスを待ちました。
待ってる人が居なくて…
「あれ?うちだけ?」と思ったら10分くらいして人がたくさん来ました。

入国審査ですごい並んで居たんだけど
「ベビーがいるならこっちへ」みたいに誘導されて誰も並んで居ないところから入れてもらえましたあんぐりピスケ

ベビー?
ベビーに入るのね?この子はまだ。

子連れ優遇、スゴイんですね!

帰りもホノルルで「こっちへ!」って明らかに待たなそうな列に誘導されて。
隣は長蛇の列。

でもその長蛇の列に息子より小さい子も並んでるのに…よく分からない(笑)

けど、まぁ、いいかカナヘイうさぎ
誘導してもらえたんだしね。


エアポートエクスプレスを待つ間に、JTBのおじさんがラスクみたいなのを「いるかい?」と聞いてくれたのに、息子は首を横に振りました。

なんてこと!!!

そこはニコリと笑って頂きなさいよ…可愛くないなぁ。
そう。
息子は口の中がパサパサする物が苦手。

「じゃあチョコは?」とおじさんめげずに息子に話しかけてくれて…
チョコを貰っていました。

「持ってると溶けちゃうな〜カナヘイうさぎ」と食べたいアピールする息子。

確かに…

この気温なら溶けるよね。

ドロドロになるくらいなら食べさせるか…と「じゃあ食べちゃえば?」と言ったらスゴイ速さで食べてました(笑)
{D0B870FB-E9C5-483E-90F5-A4A50F636D48}

↑ハイビスカス描いたけと下手すぎて笑えた。

バスの中が寒くて、わたしのシャツを羽織らせました。
{40F4ECAF-0F6D-429F-9AC0-8A9E002688F0}
「子供だから寒がらないかな」って思って、息子の上着は全部トランクにしまっちゃったの失敗?

いやいや、この後はずーっと暖かかったので上着出しておいて荷物になるよりはわたしのシャツ羽織らせておく方が断然良かったと思う。

とにかくリュックが重くて…
肩痛かったし。
子供は腰巻きさせると直ぐにずり落ちるし(笑)


{E9F2820D-8C05-4096-9763-951999E42B66}

バスで移動。

まずはアラモアナにあるJTBで滞在中の注意点や帰国時の流れの話を聞きました。

飛行機降りてから市街地までの移動はレンタカーとかしないとダメなのかな?って最初思っていたら、JTBだと全部込み込み。
出発前にJTBで質問したら「大丈夫ですよ。送迎もついてますから」と。
今回、JTBの担当者さんがとーっても良い人で。
次もJTB使うときは指名しようかと思います。

やっぱりツアーだと楽ですねとびだすうさぎ1