お盆が終わってから、毎日病院です。
大学病院の膠原病内科、昨日はわたしの病院じゃないけど息子の耳鼻科。
風邪は良くなっていて、耳に水も溜まってないって。
でも右耳は空気の通りがカナリ悪いみたい。
また風を通す治療をやってきました。
久しぶりだから「キャー!」って泣き叫んでいたけど、暴れなかった。
早くアデノイド小さくなる年齢になればいいのに…
いや、でもそれは寂しいな
笑

次の耳鼻科は2週間後です。
そして今日は半年ごとの婦人科検診。
子宮頸がんの検診です。
この半年ごとの検診が来るたびに、息子が子宮頸がんを教えてくれた天使だと思い出し「ありがとね」って気持ちになります

内診など、見た感じでは以上無さそうとの事。
結果は郵送なので2週間後くらいだって。
最近、生理中のドロっと経血?レバーみたいな塊がすごく多くて気になったので相談しました。
でも筋腫なども無く綺麗だって。
良かった。
一応、血液検査してもらって、量が多い事で貧血になってないか検査してもらいました。
大学病院でも血液検査してるけど、産婦人科医の先生のまた違う視点でも見てもらいたくてお願いしました。
この結果もガン検診の結果と一緒に郵送してくれるそうです。
先生が毎回、次の妊娠について心配してくれます。
今日も「8割…もっとかな?管理入院とかが必要になるケースだとは思う。けど、数ヶ月の事だから是非頑張って欲しいな!」って言ってました

膠原病内科では「もう少し薬が減ったらがベスト」と言われた事を伝えました。
「その先生によって考え方も違うけど、プレドニン10mgで妊娠する人は結構多いから、そろそろ許可でると思うよ」って。
やっぱり年齢的にそろそろしっかり考えないとって事みたい。
先生が「産んで終わりじゃないから、5年後産むよりは来年や再来年の方が良いからね…」って。
でも分からない。
もしかしたら2人目不妊かもしれないし。
こればっかりはね。
ここ数日、体調が悪くて…
なおさら妊娠出産が遠いモノのように感じてしまいます。
関節痛、関節の腫れ、発赤。
こんなところに出来るのは初めてです。
ヒリヒリする。
こんなところ、日に当たらないのに。
日に当たるところに紅斑が出る訳ではないんだなぁ。
日に当たる事で身体が弱って、弱い部分に紅斑が出る感じ。
息子に見せたら、すごく困った顔してました

息子の成長記録も書けてない

痛みさえ無くなればなぁ
