膠原病内科の診察日でした。
息子を連れていかず、一人で受診する事にまだ慣れていなくて…
時間配分できなくて、1時間半くらい早く待ち合いに着いてしまい…
たまっていたラインやメールを返せました(笑)
そして一人ランチ

病院のレストランだけは一人ランチできるんです、わたし。
他のお店はスタバくらいしか入れない(笑)
診察の方は、風邪ばっかりを繰り返していることを相談したら
「なるべく身体をしっかり休めて、疲れをためないこと」と。
入園したばかりの子供に風邪を引くなと言う方が無理なので、疲れをためないことしか無いって(笑)
そりゃそうだ

最近また関節が腫れるのでロキソニンテープが終わってしまった事をいったら5袋も出してもらえました

これで安心だ

つか、お会計待ちなんですが
「あんしんだ」の変換候補に「安心だフォン」って出てきて、一人で吹きそうになった

安心だフォン、懐かしい(笑)
プログラフの血中濃度、丁度いい感じなので今の量で固定だそう。
風邪っぽいのにCRPが0.04"゚+(人・∀・*)+。♪
スゴーイ!
なのでプレドニンも9mgにする?って聞かれたんですが、来月は仕事が忙しいので10mgのままにしてもらいました。
だから風邪も「治ってきてるんだと思うよ~」って、薬貰わず。
自分の体の心配はこれでしばらくクリアかな?
あとは息子が中耳炎で痛がる&熱がでないか心配…
自分の事よりヒヤヒヤするなぁ。
自分の体ならムチ打って仕事行けるけど、息子が体調悪くなったらわたしも仕事行けなくなる。
息子さんが事故に遭われた先輩が、まだ出てこれないので少し頼りにして頂いていて…
だからこそ期待に応えたいなぁ。
でも息子を一番に優先したい。
難しいね。
子育てと仕事の両立って。
誰かがみててくれる~って安心感が無いのはもちろん、誰かが見ててくれたとしても体調悪いときは側にいてあげたい…って気持ちが強くて。
大人だって、体調悪いときは不安なるもんなぁ。