雨ですね。
そして蒸し暑い~。
昨日も暑くて、温度計27℃
ホントかな?笑
今朝は保育園の送りの時間だけなぜか小雨だったので、歩いて行きました

帰ってきたらザーザー降り。
やっぱり息子は曇り男なのかも(笑)
連休の前の日、4月28日に「保育園いかない…」と愚図り…
先生に抱っこされたら大泣き。
「ママといたいの~!」
その後の様子はというと、5月2日は帰省のためお休みしました。
5月6日(金)
わたしが1日仕事だったので、車で早めに送りました。
大連休明け。
園児服着る時からメソメソ。
「行きたくないよ…」「ママといたいよ…」「ママのお仕事一緒にいく~」
保育園に着いたら教室の前までは行ったものの、中に入れず暴れる息子を先生に預けて退散。
わたしもそんなに心配ではなくて、すぐにケロッとして遊んでるんだろうな~なんて思っていたんですが…
切り替えに1時間もかかったらしい

先生が「今日は特別、先生と2人で絵本のお部屋に行って、今日読む絵本は○くんが決めていいよ!先生と2人だけの秘密だよ!」って言ったら泣き止んで図書室へ。
1冊と言われたのに何冊も選んで、でも先生はその本全部持って教室まで行ってくれたみたい。
教室で「ぼくが選んだ絵本だよ!」と得意げにお友達に話して、そこからはもういつもの息子だったようです。
お昼ご飯の時に「食べれない…あーんってして。」って甘えたらしいですが
笑

5月9日(月)
この日も朝から「いかない…ママといたいの。ママ可愛いんだもん。」などとわたしをおだてているのか?な発言(笑)
保育園で泣いているときも「ママは可愛いからママといたいの~!先生は可愛くない~!」って泣くらしい

なんて失礼なガキなの!
先生や、聞いてた親御さん「この子のママはどんだけ可愛いんだ?」と期待してしまいそうでイヤだ(笑)
この日は保育園の前まではウダウダ言いながらも到着出来たんですが、園の門の前で逃走!!!
追いかけて捕まえて…暴れる暴れる。
咳の筋肉痛で右胸の下が激痛だったわたしは死に物狂いでした。
見かねた先生が靴を履いて出てきてくれて
「お母さん、後ろ髪引かれるけど大丈夫だから!お仕事でしょ?行っていいよ~!」と息子を捕まえてくれました。
仕事しながらも「こんなのが続くのかな?体力もたないよ…」とか「そんな保育園嫌がる○ちゃんは好きじゃないな~って言葉はきっと効果はあるけど…言わない方がいいよな?」とか考えていました。
こんな気持ちを先生は察するのかなぁ?
お便りに「○くんの気持ちも受け入れながら、ゆっくりいきましょう!大丈夫です!」って書いてくれてありました。
先生ってすごいなぁ。
そうだ…やっぱり【受け入れて】が大切なんだ!って思えて「好きじゃない」は言っちゃダメだ!って再確認。
この日の夜「今日は凄かったね!保育園の前で逃げちゃって、ママ大変だったよ~!先生もビックリして出てきて抱っこしてくれたもんね~」と笑いながら言ってみました。
「うーん…だってママ可愛いんだもん」
↑またそれか(笑)
「ありがと~。じゃあ明日もまた泣くか
ママまた一生懸命捕まえよ!頑張るぞー!」って言ったら

「明日は泣かないよ!もう泣かない!」
そのあとも何度か「あれ?明日も泣くんだっけ?」って確認すると「泣かないよ」
「んー。でも朝になると分からないよね!またママといたいの~って言うかもね
笑」

息子「泣かないってば~」
そんなやり取りを繰り返しました。
でも心の中で「泣いてもいいや。1ヶ月泣かずに頑張って通って、きっと緊張が解れてこのタイミングなんだもんな。受け入れてあげなきゃ!逆にこの1ヶ月を褒めないと」なんて思っていました。
5月10日(火)
朝「よーし!保育園の時間だ!メソメソ言う時間だぞ~!泣いちゃうぞ~!」と笑いながら言ったら、息子もニコニコしながら「泣かないよっ!」って。
園児服の袖も自分から通して…
帽子被って、リュック背負って。
「すごいじゃん!カッコイイ!あ…でも保育園着いたら泣いちゃうかな?」
息子「泣かないってば~(´▽`) 」
この日も鯉のぼりを持って登園。
そして、わたしの仕事が午後だったので久々に歩いて登園出来ました。
そのおかげかな?
ニコニコで靴を脱いで、わたしがまだ先生と話しているのに教室に入って行ってしまった

先生も「あれ?どこいった?もう居ないじゃん(笑)拍子抜けだね、お母さん(笑)」って。
帰って来てから「今日は英語か!英語すき!保育園は嫌いだけど~」とか言ってたけど…
本心かなぁ?
そうは見えないんだけどな(笑)
そして今日。
今日も泣かずに登園。
先生の姿が見えたら、傘を私に渡して走り出し先生に抱きついていました

先生も「ニコニコで来てくれて嬉しい~!」と大歓迎してくれて、お友達も3人くらい出迎えてくれて。
子供の登園時間に園の入り口で立っていてくれる園長先生も「ニコニコで良かったね!」って言ってくれました。
「これが続けばいいんですが…」と言ったら
「大丈夫!続きますよ
」って。

人数が少ない園とはいっても70人くらいはいるのに“この子が泣いていた”とか“この子は鯉のぼりがすき”とか覚えていてくれる園長先生もすごいなぁ~って。
しかも4月にこの園にきたばかりの園長先生なのに。
今日はカレーライスの日。
明日は遠足。
さぁ、今日は帰って来たらどんなお話をしてくれるかな?
お弁当箱の歌、となりのトトロの「さんぽ」などとーっても上手に歌います。
毎日いっぱい歌ってもらってるんだろうなぁ
