昨晩、夕飯は結局食べずポカリスエットをコップ2cmくらい飲んで吐かずに寝ました。

夜中も3度くらい起きて「なんかのど渇いてる~」って。
お茶よりポカリスエットがいいかな?と思い、特別に3度ともポカリスエットを飲ませました。

ポカリスエットの事を「元気になるジュース」と呼んでいて、具合悪い時に飲むジュースだと認識しているみたい(笑)
「元気になるジュース、すっごい美味しい!」と絶賛です

夜中も一度も吐かずに、4時頃かなぁ
「食べたかったよ~。全部食べちゃだめ~!お腹減ったよ~。お寿司食べたいよ~。」とうなされていました

お腹へったんだろうな…可哀想に…
「元気になったらお寿司たべようね」と言ったけど、まだメソメソしていました。

朝は「元気になるジュース飲んで、ゲーゲー出なかったらクリームパン食べれる?」って。

ポカリスエットと、薄皮クリームパン1/4食べました。
少し様子見ていたけど気持ち悪くないみたいだし、吐かないので薄皮クリームパン1/2追加。
更におかゆを少し食べました。

わたし的にはおかゆ中心に食べて欲しかったんだけど…。
おかゆの事を「お湯入っちゃったご飯」と言っていて笑えた

まぁ、確かにそうなんだけど(笑)


元気になって、朝はTVをガッツリ見ていました。
Eテレが色々変わっていて衝撃だったみたい。

フックブックロー、終わってしまったんですね₍ᐢ ›̥̥̥ ༝ ‹̥̥̥ ᐢ₎
けっさく君好きだったのになぁ…。
息子も「喋る猫ちゃん出てこないんだけど…」と寂しげでした。
なーんだ…リリックが好きだったのかぁ
「リリック」って名前、いいなぁ。
もし動物を飼う事があったらリリックって名付けようかな
でも、昔NHKでやってた海外ドラマの「アルフ」が可愛くて大好きで…
アルフもいいなぁ。
♂ならアルフ、♀ならリリックか


歌のお姉さんが変わった事には一言も発せず…ただひたすら新しい歌のお姉さんを見ていました。
キャラクターもムテキチ・ミーニャ・メーコブじゃないのがビックリだったらしく
「なんか違うよ!!!」って。

でも今回のヤツの方がジーっと見ていた気がする
ロボットだからかな?

そんなこんなでTV見ながら準備して
病院行ってきました。

飲んだり食べたりして、吐いてない事を伝え
ピンピン元気な様子を見て、先生も
「下痢してないんだよね?なんだったのかなぁ。でも元気になって良かったな!」って

「週末はお花見に行っておいで~。食べ過ぎちゃダメだぞ~!」なんて言われていました
今、桜がちょうど満開ですヽ(^ω^)ノ
日曜日にお花見行けるかな?


¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮


そして今日は家庭訪問でした。
園に連絡して、お休みしたけど元気なので予定通りに家庭訪問してもらいました

おととい「お友達と喧嘩した。包丁振り回した。」って言っていたので、その件などを詳しく聞いたら、やっぱり男の子と包丁の取り合いになったんだって。

先に使っていたのは息子で、それを取られまいと必死で守って泣いて喧嘩したらしい。

先生は「先に使っていたし、使い終わったらお友達に貸してあげようねってお話して解決したので大丈夫ですよ。」って。

きっとこういう喧嘩だらけなんだろうな(笑)

そしてやっぱり男の子がブロックで武器を作って○○レンジャーごっこをして走り回るから危ないらしい。
支援センターでも「危ないから走っちゃダメ!」ってのは言っていたけど…
男どもよ…どこでも走っているのか꒰꒪꒫꒪⌯꒱

先生が「可愛くて、お休みしてる間寂しかった…」と言ってくれて嬉しかったです。
「愛情いっぱいで、良い環境で育ってきたんだなって思います」って。
どの家庭でも言ってる感じの先生ではないので、とっても嬉しかった。

担任の先生がわたしのママ友の実家のご近所さんで、この間ママ友に会った時に話題になりました。
「お子さん3人みんな超優秀だし、とっっっても良い家族でね。ホンットにいい先生だよ!羨ましいなぁ~」って言われました。

うちのパパも「担任の先生、一目見て良い先生だなって気に入った。」って言っていたくらい、オーラも良い先生。

「まずは褒める事から始めて、保育園でひとりでできた!って気持ちを育みたいと思います。」っておっしゃっていました。
給食のあと、一番にしまい終えて待っているのが息子的には快感らしく、全部仕舞って座って待ってるらしい(笑)

クッシャクシャに丸めたナフキンが、何故かコップの中に入っていたり
お弁当箱はゴムしてないし…
でも「お!これ自分でやったんだね?」って聞いたら「うん!」って嬉しそうだったので、先生も手出し口出しせずに見守ってくれているんだなぁ~って実感してました。
昨日は「お昼の時ね、みんなができるのまってるんだよ。」って言っていて、
「その事だったのね~。」と思いました。

わたしもとにかく褒めて褒めて、何かマイナスな報告を受けてしまった時にだけ喝を入れようかと思います。 

良くできた事も、反省点も、どちらもわたしにお話してくれると嬉しいな