なんだか文字を打つ気になれなくて…
みなさんのブログにコメントしたいのに、なかなかできず。
疲れかな?
土曜日、御柱祭でした。
テロの影響で主人の出張がなくなり、結局参加することに。
わたしの両親も「一度は見てみたい!」と言うので一緒に見物に行きました。
義実家まで片道2時間くらいなので、久しぶりに両親と遠出した気分を味わえました。
4本の柱を引くんですが、パパは1本目の【一の柱】だったのでなんでも早くて…
見所の坂を落とすところギリギリで現場に着きました。
諏訪の御柱祭みたいな急斜面じゃないけど、見物客もすごい数で「こんなに盛大なのかぁ~」とビックリ。
6年前にも見に来たんですが、覚えてないもんですね(笑)
6年前の事は、寒かった事くらいしか覚えてなかった。
今年は暑いくらいの気温でした。
あ、その時に「弟くんは気の利く子だなぁ」と思ったな。
畑の斜面をグイグいと言ってしまう主人(当時は彼氏ですが)に
「ちょっと!お兄ちゃん!1人で行っちゃダメでしょ!危ないよ、ここ。手引いてあげなよ!」って叱ってくれたんだったな(笑)
そんな義弟くんですが、まだ未婚。
でもきっと可愛いお嫁さんが来るだろうな~とわたし的には焦ってません

パパを見つけてよろこぶ息子。
義父が仕事になってしまって、息子をずっと面倒見るのはわたしが大変だから~って義母と義弟で話して
急遽、義弟も帰省してくれたみたいでした。
わたしの両親も「盛大だね~!見れてよかった!」って喜んでいました。
しだれ桜満開

やっぱり事件起こしました。
小川に紙コップを流したいと言い出した。
「ゴミは捨てちゃダメなの」って言っても聞かず、そこから動かなくなってしまい10分くらいそこにいたかな。
「葉っぱならいいよ。」とか「ゴミは後で集めにくるから、ここに置いておかないとだめ。流したらダメなの。」と言っても全くきかない。
「勝手にしなさい」と一旦離れて遠くから見ていたら、小川に捨てた。
そしたら普通、親っておこりますよね?
怒って良いところですよね?
わたしが息子を叱っていたら
知らないババァ…おっと失礼、外野が
「そんなに怒ったら可哀想じゃない!なに怒ってるの!」とか言ってきました。
息子も怒られて泣いていたし、言い聞かすのに必死だったので外野は無視しましたが
後から「あなたの子供ですか?親が躾けなくて誰が躾るんですか?赤の他人が無責任に可哀想とか言うのやめてください。」ってハッキリ言えば良かったな~。って思いました。
でも、そこまで言ったらきっと
「あなたみたいな人が嫁の子育てに変に口出しして嫌われる姑タイプなんでしょうね!」まで言ってしまいそうだ(笑)
結局わたしが小川に手を伸ばして、引っかかっていた紙コップを拾い
息子もしっかりごめんなさいが言えたのでギューして桜の下で休憩。
息子、寝ました。
「一度流して、でもゴミは捨てたらいけない物だから拾おうね」って、最初から流させて拾えば良かったのかな?
とか…
「叱りすぎなのかな?」
とか…
息子の寝顔見ながらなんか切なくなってしまって。
眠気のウダウダでワガママ言っていたのは分かっていたので、そこまで叱る必要なかったのかな…とか。
それにしてもあのババァ…おっと、また出てしまった…あの外野は余計なお世話だったな~ってイライラしたり。
車に乗れる人数の関係で少し後から義弟が来てくれて、重いから抱っこするよ~と息子を抱っこしてくれたのでまた柱の近くまで行けました。
無事に柱を立てるところも見れた~
近代的。
昔は人が立ててたのか~と思うと、大変そう。
無事に立ったので、その後ニから四の柱も続々と到着するので撤収!
骨折した人がいるらしく、救急車が来ていたり。
日差しが強くて、帽子も忘れたし
メガネが紫外線ガードしてくれなかったのかな?
夜は目が真っ赤になって、痛くて…
顔も火照ってしまって9時頃ダウン。
なんだか精神的にも肉体的にもとったも疲れました。
が、7年に一度。
思い出が出来たので良かったです♫