息子が19時前に寝た~笑
早過ぎるとは思ったんだけど

お昼寝ナシでお友達の家で遊んで来て16時に帰宅。
ズボンも汚れてたし、お風呂沸かしてお風呂へ。
夕飯の前にお風呂入るのが嫌いな息子を泡風呂とおもちゃで誘い、ご機嫌でお風呂から上がりました。
が、そこから
「寒いから向こうでパジャマ着る~」
「歌が聞こえないからドライヤーやめて!」
「ママも向こうのお部屋にいかないと寂しい!」
などワガママ&甘え炸裂。
なんとか2人で餃子作って、無事に焼きに入ったら加熱してるフライパンの蓋を触っちゃって…
熱くなかったらしいけど、わたしがビックリして大きな声出しちゃったら大泣き~

「お腹へった~」
「抱っこしてくれないと悲しい~」
「ママのお茶碗じゃないと食べない~」
ご飯食べてたらウトウトしてきたから、サッと歯磨きして→耳掻きして寝かしてしまった。
ウダウダに付き合うより、明日わたしも早起きする方が楽だもんね(笑)
。:°ஐ*。:°ʚ♡ɞ*。:°ஐ*。♡:°ஐ*。:°ʚ♡ɞ*。:°ஐ*
息子がずーっとエグスプロージョンの本能寺の変や島原の乱を聴きたがって、本能寺の変だけはiTunesで買ってあるんですが…。
でもずーっと再生してるのは…わたしの耳と頭が(笑)
iTunesの視聴で聴かせているんですが
「これ、すぐ終わっちゃうんだよね~」って(笑)
しかも、カラオケ?歌詞が入っていないバージョンも欲しがるんです。
歌詞が無くてもしっかり踊るし、目をキラキラさせて聴くんです。
ペリー来航とか、有名なシリーズは1分半くらいで終わっちゃう曲だし…島原の乱か小野妹子を買おうか…と悩んでいたんですが
「そうだ!何年か前の曲でも、きっとまちゃさんが作った曲ならリズムとか気に入るんじゃ?」と思って、2年ほど前のエグスプロージョンの曲、POP CORNを視聴させてみました。
そしたら案の定ノリノリで踊りだした。
「まちゃさんとおばらっちのカッコイイおうた」って言ってます。
えらい長いタイトルだね。笑
今日はずーっと再生してました。
ま、わたしも好きだから気にならないけど

まちゃさんの声がまた良いんだよなぁ

本能寺の変も1年位前にテレビで見て「これだ!」ってビビッときたんだろうね…
ずーっと好きだし。
そして同じ人が作る曲だから、やっぱり心地よいサウンドなんだろうね。
セカオワみたいな曲も好きだし、エグスプロージョンみたいな踊りたくなる曲も好きだし…
ま、色んな音楽が好きなんだろうな。
この音楽好きをどうにか活かしてやりたいんですが、どうしたら良いのかわかりません。
あ、あと大塚愛のさくらんぼも気に入ったらしく
「あーたしさくらんぼ」って歌ってました。
そして童謡は「大きな栗の木の下で~」1曲しか歌えない(笑)
わたしが教えないからなんですが

童謡は保育園で教わってくれぃ

。:°ஐ*。:°ʚ♡ɞ*。:°ஐ*♡。:°ஐ*。:°ʚ♡ɞ*。:°ஐ*
今日はわたしが旧友と会いに行って、その友達の子と子供5人で遊ばせたんですが…
息子、割と弱い。
小学生のお姉さんにイジワル言われてたり…
帰ってきて「クレヨンだめって言われたんだ」って。
「かーしーて、したの?」って聞いたら
「かーしーてってしたけどダメだって」って言ってたり。
「なかよく遊べなかった…石のところでドンてやっちゃって、ごめんねした。」って話してくれたんですが、お庭に迎えに行った時には違う事して遊んでいたので混ざれなかったのかなぁ?と。
確かにね、小学生の女の子チョット性格キツイんです。
お母さん(わたしの旧友)とも常にバトル。
お母さんも「ホンットにあの子は可愛くない。」って(笑)
この間、TSUTAYAのお試しオモチャで遊んでいたら知らない子が息子が遊んでる物をどんどん奪っていく。
でも息子は「やめて。」が言えなくて、わたしの顔をみて「ねぇ、とられちゃったよ…遊びたいよ…」って。
「僕が遊んでるから待ってて」って言わせれば良かったのかな?
なんか、それがわたしも言えなくて
「お友達が遊び終わったら使おうか」とか「その間にこっちのおもちゃもやってみようよ!」って言ってしまって。
知らない子に強く言えないのは当然の事なんだけど、親の立場でどうしたらいいのか分からなくて。
はー。
この調子じゃ、保育園通わせても悩みだらけだろうな…わたし。
怖いなぁ
