3月ですね。
気持ちはまだ1月です(笑)
今日、英語教室のママさんと話してて
「下の子あと2ヶ月で2歳~」
「3月生まれ?」
「え?5月!」
「あ、今もう3月か(笑)」
って会話が出て笑っちゃいました

わたしも気持ちが1月で止まってる~!って同感してしまった。
はい、お決まりの長い前置きでした。
今日は午前中は保育園巡回指導の打ち合わせでした。
来年度はまたまた紙芝居。
良かった…
パネルシアターが苦手なわたし、パネルシアターだったら困るな~ってドキドキしていました

そして、ムシ歯になりやすい食べ物、食べ方、飲み方のお話を組み込んで
模型使ったブラッシング指導を含めて20分の全体指導。
その後、年長さんにのみ染め出して重点的な指導を40分程。
息子が入園する保育園にもわたしが指導に行く事になりそうです。
息子の反応が気になる(笑)
今年度までと、殆ど流れは変わらないけど
紙芝居やお話の内容が変わるので色々と考えてみなきゃ…。
そんな時間もとりつつ生活したら、4月からも大して暇ではないのかもしれないな。
そして午後はそのまま保健センターで1歳半の健診お手伝いでした。
一度家に帰って、息子とババとお昼を食べてまた仕事に出よう!と思っていたのに昼休み30分しか取れず…。
近くのコンビニでおにぎり買って食べました。
おにぎりだけじゃ足りなくて…予備で買ったパンまで食べました

最近また暴食してるーーー

午前中全然動いてないのに…
今日は歯科検診補助についたので、ブラッシング指導はあまり担当できず。
わたしを指名してくれたお母さんがいらしたのに結局担当できず、帰り間際に呼び止めてお話しました。
もともとの知り合いではなくて、上の子が健診に来ていた時によく指導させてもらったお母さん。
このお仕事をさせてもらって3年…
ようやくやり甲斐が出てきた感じです

仕事が終わって急いで帰宅。
英語教室へ。
直前に「しまじろう見たい!」と言い出して、これは見せた方がスムーズなパターンなので1話だけ見せて行きました。
時間ギリギリ

うちがギリギリの日、仲良しのお友達もいつもギリギリ。
なんだろ?
波長が一緒なのかな?笑
英語教室の待ち時間でスーパーでお買い物。
入園準備品の購入が今週で、おつりが無いように用意しなきゃなので両替できるように買い物したり。
意外に大変。
残った時間で溜まっていたLINEを返し、まだメールは返信できて無い友達も。
返信できずにかれこれ1週間

明日は必ず~って思いながらもできないんですよね。
そしてそして…
ギフトショップのお仕事はお断りする事にしました。
週休2日で、火曜ともう1日どこかで休めるという事なんですが
保健センターの仕事が火曜日と金曜日に多くて、その2日を休んだら土日両方ギフトショップの仕事になってしまう。
そうすると息子との時間が足りない。
そして、連休に仕事になってしまうので帰省できないのがパパは嫌だと言っていました。
その点はわたし的には息子もわたしから離れて寝れるようになってくる歳なので、2人で帰省してもらっても良かったんですが…
パパは3人で帰省したいみたい。
わたしがランチに出掛けて、パパと息子が2人で過ごす時に
「ママ帰ってきたかなぁ?」
「ママはどこいったの?病院?」
「ママ帰ってきたかもしれないからもうおうち帰ろ。」
そんな事ばかり言ってるらしいんです。
だからパパが『小学生くらいになってお友達と土日に遊んだりするようになれば寂しく無いかもしれないけど、まだまだママが必要な歳だよ…』って。
わたし的にも体調の面で不安もあったので…
やっぱりお断りする方がいいかなって思いました。
もし時間が有り余るようなら、在宅で何か探そうかな。
4月になったらハローワーク行ってみてもいいし。
ハローワークで在宅ワークって探せるのかな?
数日悩んで結論がでてスッキリしました。
今日は疲れたーーー

そしてこんな時間。
寝よう!!!
おやすみなさい
