保育園のお昼寝布団の準備に手間がかかっています。
袋類は思っていたより簡単に出来てしまったから油断していた

もちろん、布団は買ってきたし
カバーも買ってしまったんだけど。
敷布団カバーの頭部と、掛け布団カバーの襟部分にタオルを付ける指定があって…
これがホント大変。
薄手のタオルにしたけどミシンだとツレちゃって上手くいきそうもないので手縫いで。
まずそのタオルに大きなネームを付けるんだけど、アイロンで付けても取れやすいから縫い付けたくて、縫い付け用のゼッケン布にしたらゴワゴワで縫いにくくててまずそこで一難。
掛け布団の方だけゼッケン布にしました。
あまりにゴワゴワで敷布団の頭部にこのゴワゴワがついていたら寝心地悪そう(笑)
なんとかあともう一息~なところまできました。
タオルがつけれたら、あとはひもを作ってつけないと。
わたしが保育園で使ってた布団にも、お母さんが紐を付けてくれてあったなぁ

布団の模様も、どんなひもがついていたかも覚えてる…。
息子は忘れちゃうタイプかもしれないけど(笑)
。:°ஐ*。:°ʚ♡ɞ*。:°ஐ*。:°ஐ*。:°ʚ♡ɞ*。:°ஐ*
お昼寝しない息子、夕方からネムネムで大変でした

お約束したのにYouTubeがやめれず…
「あと5分だけ!」とか言いながら人差し指を出してナゼか【1】をアピールしてる息子が面白くて、怒りながらもパパと二人でクスッと笑ってしまいました。
「お約束守れないならまおーんの巣に送ってくね!」と捕まえようとすると、この上ない早さで逃げ惑い
「ちょっと待って~!」と言う姿も、彼は必死だから笑っちゃいけないし堪えるんだけど可愛い面白い

8時過ぎに寝てくれたおかげでお裁縫が捗りました。
今日は疲れたなぁ

おやすみなさい。