今日書かないとずっと書かなそうなので、記録。
今日は午後から仕事で、ババが息子を預かってくれました

仕事から帰ってすぐに英語教室へ~。
今日は参観日

「ママも来てくださいって言われてるんだ~」と息子に言ったら
「えっ!ママも一緒?ヤッター
」ってスゴイ嬉しそうでした。

今日はネイティヴの先生の授業で、初めてお会いするネイティヴの先生。
今後は1年は確実にこの先生らしいです。
「I'm ○○!」って自己紹介できました。
わたしが促したけど。
ピクチャーカードを2枚選んで、発音出来たらテキストにシールを貼っていく宿題が毎回あるんですが、息子はいつもリピートしか出来ません。
でもそれでもいいや~ってくらいだったんですが、今日初めて「golf」と「skateing」をリピートじゃなくピクチャーカード見ただけで言えた!!!
家でだけかな?と思ったら教室でも言えました

わたしが全然やってあげないから、伸びは悪いけど…
でも少しずつ身についているのが最近わかります。
今日は参観中に個別懇談もあって、先生から
「まだ文章が言えないんだけど、これからですね!」って言われました。
授業を見ていても「I want an apple.」ってリピートしなきゃいけないのに「apple」って言うだけ。
んー。
文章でリピートできるようにしなきゃ。
そして今日はわたしが居るからなのか、ほぼずーっと走り回っていました。
最初はわたしも黙っていたけど、そのうちに息子につられてもう1人の同い年の子も走って追いかけっこになってしまって。
その子はそれまではしっかり授業受けていて、息子と同い年とは思えないくらい英語で答えられる子です。
周りの勉強の邪魔してる…って思ったら、ついつい叱ってしまって。
そしたら泣いて、先生に抱きついてた(笑)
先生が「怒られちゃったの?」って聞いたら「うん。」ってタレコミしたらしい

習い事の参観日にこんなにイライラ・ヒヤヒヤしてたら保育園の参観日とかどうなっちゃうんだろ…
今から憂鬱

息子の耳は英語には慣れてきていて、
英語のアニメとかもYouTubeで見ています。
わたしが小さい頃は英語の番組とかスゴイ嫌いでした。
だから、英語であそぼ!とかになるとチャンネル変えてたのを未だに覚えていて(笑)
でも息子はそういう事はなくて、英語も日本語と同じように耳に入れる習慣がついているので
それだけでヨシとします

カナリ甘いけと

あとは家でも「goodmorning!」とか「one、two、three…」とか突然英語で言い出すので、聞いては居るみたい。
授業見てても、先生がテキスト出すと、言われてもいないのにバッグからテキスト出そうと必死でした。
そういう姿を見たら「この1年で少しずつ成長したんだな~」って思えたので良かった

2年目はわたしも体調いいし、息子が保育園に行っている間に休める分、多めに英語に触れさせたい。
保育園から帰ってきたら英語を聞かせる時間を作れるといいなぁ。
頑張らないと…。