今週はなんだか疲れ果てた1週間。
月曜日は旦那が出張へ。
火曜日は仕事でした。
1歳児の健診の指導で、実家に泊まっていたので息子をそのまま実家に置いて仕事へ。
仕事終わって実家に戻り、お昼ご飯食べて少しダラダラ。
その後、英語教室へ行き、誘われて断れず行く事になってしまったバイキングへ。
そのまま隣の温泉入って帰宅。
水曜日は水道破裂事件。
今日は大好きな保健師のお友達の家に遊びに行ってきました。
息子もこのお友達と息子くんの事が大好きで、先週から「いつあそべるの?」と大泣きしちゃったりしていて…ホントに好きみたい

なので今朝「今日は○ちゃんち行くよ」と言ったら8時半から「早くいくよ!着替えてよ!」と急かす、急かす。
10時半にお邪魔する予定だったので、10時15分くらいに家を出ようと思っていたのに「早く!早く!」と急かされ9時半過ぎに家を出る事に…。
さすがに早いので、保育園で使うお昼寝布団を買いに行きました。
偵察してあったので、チャチャッと買うだけ。
時間潰すのに最適でした(笑)
「お買い物なんかしないで、先に○ちゃんちに遊びにいこうよ!」とそこでもグズグズ言ってて、結局「くるまで待ってるから早くきてね!」だって

最近ホントに口が達者で(笑)
でも、わたしが布団抱えて車に戻ったら
「うわぁ♡保育園で使うやつ?ヤッター!」だって

今日に限らず「くるまで待ってる~」と頑なに動かない事があって…
「それはママ嫌だから、じゃあ今日はお買い物やめて帰ろう」とか言うとそれはそれで嫌みたいで泣き出す。
チャイルドシートのベルトも自分で外せるし、車の鍵も自分で開けれるので、車に残してほんの5分でも離れるのが怖くて怖くて。
「絶対にそこに座っててよ!鍵も絶対に開けちゃだめ!知らない人に連れてかれちゃうからね!分かった?」と、鬼の形相で言い聞かせているけど「分かった~」が軽くて不安になります。
たとえば、わたしにそっくりな感じの人が車の近くを通って他のお店に入っていくのを見かけたとして
息子がその人をわたしだと思って衝動的に車から降りて追いかけてしまう事とかだってある。
それで迷子になったり、駐車場でもしもの事があったら…なんて思うと数分でも車に置いていくのが怖くて。
車に戻るとそこに座っててくれるだけでホッとするのに「バッグ大きくて重かった?大丈夫?」とか「おりこうに待ってたよ!」とか、必ずわたしを喜ばせるような言葉を掛けてくれます。
だからついつい。
でもホント怖い。
何があるか分からないしなぁ。
どうしたらいいんだろ。
話が逸れましたが、そんな買い物をして
無事にお友達の家に行きました。
丁度10時半頃でした。
なんか今日は頭が痛くて。
お友達のおうちでの事は、またあした書きます。
明日・明後日また雪だって…
気圧の関係で頭痛かな?
雪かき1人で頑張らないと…
はぁ。