チョコがヤバイ…といいながら、またまたチョコとコーヒーで休憩しています。

明日仕事だからネイル落としたり
片付けしたり…
やらなきゃいけない事は沢山あるのに、ヤル気にならないショボーン


すっごい寒波ですねびっくり雪の結晶
沖縄でも雪が降るかも~なんて言っていたけど、降らなかったのかなぁ?

長野も寒いです。
窓は凍って開かないし、夜は玄関の扉一面に霜がついてました。

そして…
給湯器が凍って壊れたガーン

土曜日、朝からお湯が出なかったのは凍結予防のコンセントが抜けていたらしくて凍ったから。
昼間解凍されて夕方にはお湯も出たんですが、土曜日は実家に泊まりに行き、日曜日の朝実家から帰って来たらまたお湯が出ないえー

むしろ、給湯器の電源がついてない。
「はぁ?」って感じですよね。

そしたら、給湯器のコンセントが今度は抜けてたんです。

だからこのヤバイ寒波の夜に、給湯器の電源OFFのまま一夜を明かし…
当然、配管全て凍りますわね。

最初は水道管が凍ったと思って「夜になればお湯も出るでしょ~」なんて思ってたんだけど、ダメでした。
給湯器にお湯が流れないからボイラーが着火されないみたいで「ヒューン…」て寂しそうな音を立ててヤル気うしなっちゃうんです、給湯器くんが。

わたしにはいつも優しいパパですが、結構な短気くんなので(笑)「まったくもぅ!なんなんだよ!」って怒り始めたので
「2人で温泉行っておいで。わたし今、入れないからさ。」と2人で温泉いってもらいました。

静かになった…笑

けど、夜も結局お湯は出ず…
わたしはコンロでお湯を沸かして顔だけ洗いました。
頭ワックスでベタベタで気持ち悪いけど、仕方ない…と就寝。

でもね、短気くんなパパだけど、暗いし寒いのに外に出て給湯器見てくれたんです。
ドライヤーで温めて給湯器の凍結を解凍してくれました。
そしたらお湯が出るようになったんですが…

漏れたーーー!


解凍された途端、給湯器の管からドブシャーーー!です。
速攻元栓閉めて、漏れてる所のパッキンとか見たんだけど「素人じゃ無理だ…分からない。」って。

で、また凍結しないように水抜きして「明日設備屋さんに連絡しよう」という事で寝ました。
息子が寝てからそんなこんなやってたので10時過ぎてました。
パパ、寒かったろうなぁ。


そして今朝、設備屋さんに連絡。
こんな事初めてだから何処に連絡すればいいの?って感じだったんですが、去年まで旦那が一緒に役員をやっていたおじさんが設備屋さんで
そのおじさんに連絡してくれました。

7時に電話したら7時半前にきてくれたびっくり
すぐ近所だけど、さすがに早くてビックリ~!


漏れていた所のパッキンがダメになったのかな?って思ったらパッキンは大丈夫だって。
氷が部品を変形させてしまっていて、それを外して形を整えて…
そしたら漏れなくなったーーー!!!

すごい!すごい!プロはすごいヽ(*^∇^*)ノ 

部品の交換も無しで、おじさんに「修理費また連絡下さい」って言ったら
「部品も変えてねぇから千円も貰っておけばいいわ」ってびっくり

実家で凍結して設備屋さん呼んだとき5万取られたんですよ?
まぁ、部品代もあったとは思うけど…
だからわたしも部品代無くても1万くらいは覚悟していたのに…千円てびっくり

あちこちの家で凍結してるらしく、今日は大忙しなんだそうで…
「部品もひとつも傷んでなかったし、この程度でよかったな!次に行くうちは破裂してるって言うから、大変だぞ~」なんて言ってました。
そんな中、朝一で来てくれて千円て。
感謝・感謝です。

お湯が出るって幸せですね❤*.(๓´͈꒳`͈๓).*❤

パパがブツブツ言ってた時に
「仕方ないでしょ?昔の人はお湯なんか使えなかったんだからね。1日くらいお風呂入れないのがなんなの。」と言ったら黙ってたけど
震災の後だってそうだったんだよなぁ。