最近、自分のペースでのんびりとできるので
イライラしなくなりました。
多分無理に同じくらいの歳の子と遊ばせて、他所の子と比べたり比べられて…
そんなストレスからも解放されたのが良いのかも。
息子にも大きな変化が。
チョット注意しただけでも「はーい。ママちゃん、怒らないで?」といいながらすぐに言う事を聞くようになりました。
そして素直に「わかった。」という事が多い気がする。
カリカリしてるとそれが普通になってしまうのかな。
ママ=怒ってる、みたいな。
でも最近カリカリしないから「やばっ!怒らせた?」みたいな気持ちになるのかな?
それが良いのか悪いのかは分からないけど、わたし的には息子とのんびり過ごす毎日が平和でいいなぁ。
༓❅⃝༓༓࿇⃝༓༓❅⃝༓
おととい、息子が
「ギターの黒い袋は?」と聞いてきました。
そんな袋あったか?と思ったんですが、どうやらうちにあるパパのギター(全く弾けない)の袋と同じのが欲しい様子。
時間と黒い布があったので、作ってみました

「じゃーん!」って見せたら…
「お、いいね。○ちゃんねんどやってるからね。」と興味なし!!!

1時間もかけたのに

でもこの位の物ならすぐに作れるところは母として自分を褒めたいなって思いました。
自分をダメな母だと思うクセがついていて…
でも自信もたないと子供にも悪影響ですよね。
最近思いました。
「母親にしか出来ないことを息子の為に頑張ろう!」って。
女子力上げることも大事だな~って。
お化粧したり、可愛い格好するのってパパには無理だし。
あとは我が家の場合は、今回みたいな裁縫や
お料理かな?
お料理は適当になりすぎてるけど、一緒にこねるくらいならやらせてあげられる余裕を持ちたいな~って。
可愛いお弁当はやっぱり子供は喜ぶし、そういうところを楽しみながら子育てしたいな。
サロンに可愛いお弁当持って行くと、周りの子供達の方が興味を示して
うちの息子は興味ゼロ…みたいな事が多いんだけど

でもそれでもいいや(笑)
今夜もパパは残業で遅そうです。
今日はわたしお昼寝しなかったし、息子も1時間しか寝てないので
早めに布団に入れるように動き出そうかな
