昨日、英語教室の参観日でしたピエロ

ネイティヴの先生の授業参観は年に2度?あるんだけど、日本人講師の授業を参観できるのは今回だけ。
なので、普段どんな授業を受けているのかが見れる1度きりのチャンスでした。

息子は「ママも英語きていいっていわれたの?」と、ママも教室に入室する事に喜んでいました。
少し調子に乗っている様子で、ゴロゴロしたり甘えたり。
でも最初だけでした。

好きなお兄さんの横に座りたくて「ちょっとどいて~」とか言ってたり、お話を聞いてるお友達にちょっかい出したり…
自分が聞かないのは良いとして、お友達の邪魔はしないでほしいえー

最近家で英語の歌を歌ってくれる息子。
「Going to the zoo」って曲らしいんですが、わたしが「今日はzooのお歌歌うかな?ママ聞きたいな~」と言ったら、教室に入ってすぐに
「せんせ、きょうはzooうたう?」って聞いていましたおねがい

歌、ダンス、DVDでのレッスンは率先してやっていました。
「○○ please」と、お母さんが持っている食べ物の紙をテーブルに並べて、先生が好きな物でテーブルをいっぱいにしましょう!って言うゲームをやりました。

先生に「Do you like ○○?」って聞いて「Yes, I do.」と言われた物を貰いに行く~ってヤツなんだけど、リピートばかりだけど息子もゲームのかたちになっていることにビックリ爆笑

1月に通い始めて9ヶ月…
最初の頃から比べたらだいぶ落ち着いていたな。
先生が「バッグに片付けて」とか「ピンク色のテキスト出しておいで」って英語で指示していて、それを理解しているのか、お友達の真似しているだけなのかは分からないけど
周りと同じ事が出来ていて感動。
それにホントに驚かされました。

あとは家でもっとレッスンしてあげないと(笑)
お風呂に入ろうとしたら、いきなり手をクロスさせて「No, I don't !!」って言っていました。
きっと習ってきた事を息子なりに言ってはいるけど、わたしがそれに気付かないんだと思う。

でもわたしが下手な英語で教えるより、それはそれで良いのかな…
教材をもっと活かしていきたいな~と思いました。

よし!
さっそく教材しっかり見直そう(笑)
せっかく高いお金払ってるんだしショボーン←結局ここ。