土曜日の夕方、息子がお昼寝から起きた4時頃家を出て妙高まで行ってきました。
午前中~昼過ぎは車屋さんの感謝祭に行ってきて疲れたので少し息子と一緒に横になってから出発。
パパはわたしが休憩している間にも出掛けてきたり、草むしりしたり…
体力あるなぁ。
そして更に妙高まで連れて行ってくれるんだもん。
頭が下がります。
アパリゾートのオータムイルミネーションを見てきました

サマーイルミネーションの時に行きたかったんだけど、先週は雨だったので諦めてしまい今週からオータムイルミネーション。
5時半くらいに着いたんですが、近くの駐車場はもう満車でマイクロバスで送迎してもらえる遠くの駐車場へ案内されました。
混んでてびっくりーーー!
まだ明るかったのでフードコーナーでカレーや広島焼き、唐揚げを買って食べました

リゾート価格!
広島焼き¥1000もした(笑)
パパに頼んだら買ってきてくれて、値段聞いてビックリ…。
だったら頼まなかったのに(笑)
少し暗くなってきて、息子が
「はやくいこうよ~。みんないってるよ~」とソワソワ。
イルミネーション大好きな息子はご飯そっちのけで待ち遠しくてたまらない様子

唐揚げと広島焼きを少し食べて、その前にコンビニのおにぎり1つ食べていたので
「もうイイか…」とわたしも諦めて入場しました。
寒くて長袖で丁度良かったです。
息子は半袖ハーパン…ごめんね。
でも子供だから?
寒さに強い?
何度も「寒くない?」と聞いても「さむいない!」と(笑)
夢中になりすぎて寒さなんて感じなかった様子。
イルミネーションのトンネルは、途中で色や一緒に飾られてる花が変わっていきます。
ここは音楽が流れていて、音がぐるぐると回って色んな方向から聴こえるらしいんですが…
とにかく流れていた音楽を息子が気に入って「おんがくながれてたね!かっこよかったよね」と。
大河ドラマの出陣シーンみたいな音楽だったんですが、何だろ?
また聞かせてやりたいな。
噴水に映す《ウォータープロジェクションマッピング》がとーっても綺麗でした

1回目…近いけど斜めから。
それは月ですよ~。
3度目を待っている間に腰を下ろしてわたしは休憩。兼、場所取り。
パパと息子は近くの光のチューリップ畑に行ってきて、写真を見せてくれました

やっぱり一眼レフだと違うなぁ

今回はパパがカメラ係で、わたしはiPhoneのみで撮影してきました。
写真、これ以上貼れないので、Part2に続きます
