5月1日、群馬へのお出掛け。
サファリパークのあと、富岡製糸場に行こうとしたら息子が寝てしまいました。
ドライブしながら息子を寝かせ…
そしたら親も眠くなってしまったので仮眠(笑)
ドラッグストアで栄養剤を買って飲み、息子も起きたので、さぁ!行こう!と思ったらパパが「富岡製糸場は駐車場から500mくらい歩くって。大丈夫?」と。

病み上がりどころか、病み途中で炎天下の中500mはキツイな…と思い断念。
高崎のイオンに行くことに。

車を走らせ始めたら、踏切の遮断機が下りて電車が通りました。
その電車の車体に「こんにゃくパーク」の文字。

あ!そうだ!
群馬にこんにゃくパークとかって場所あったよね?
と、調べてみたらメッチャ近い。

イオンよりいいじゃんと、こんにゃくパークへ行くことにしました

噂通り、とーっても楽しいところでした
{18E82AA0-F3EA-4E9E-81FB-85ED27195373:01}
ぐんまちゃんの可愛さに、息子もバッチリ記念撮影させてくれました


{B5D1A9CB-507F-4383-8134-2D31A1ECCA4F:01}
上毛かるたで唯一知っている
「つる舞うかたちの群馬県」の前で(笑)

息子は工場見学が一番楽しかったみたい。
{05A58DBF-3A27-49EB-BA8D-431524CD51BC:01}
パパと一緒に興味津々見ていました。


こんにゃくパークといえば、無料でこんにゃく料理のバイキングができるのが有名ですよね。
{A328D91A-3AE6-4932-9DF1-A4F69C08C23D:01}

ちょうど3時だったので、おやつタイム~とばかりにたくさん食べました
玉こんにゃくがメッチャ美味しかった

息子はゼリーに夢中。

お土産も買えたし、こんにゃくパーク大満足でした


体調もイマイチだったので早めに帰宅。
5時半には家に帰っていました。
ほーんと、群馬って近いなぁ


熱は上がらないものの、頭が痛くて…
翌日は本格的な偏頭痛。
夕方、実家でBBQをやったけど
寒いし頭痛いし…
この日もほぼ1日横になっていました。
BBQの後、息子がババとねんねしてくと言うので息子を実家に預けて帰宅。

ババが大好きだから大丈夫かな?と思ったら…
10時半。電話が。

出てみると「まーまー」と大泣きしている息子。
「ダメだー、泣き止まない」とババ(笑)

まぁ、覚悟はしていたよ~。
じじもばばもお酒飲んでしまったので送って来てもらうのは危険なのでわたしが迎えに行くことに。

息子「まーまー。おいでー。」と大泣き。
「分かった!今から行くから、泣かないで待ってて。」と言ったらピタッと泣き止みました。

ババが「泣いてるし、遅いからそのままうちで寝ていくように用意しておいで。」と言ってくれて、わたしも泊まってきました。

実家に着いたらひたすら赤ちゃんの真似をしていた息子。
ハイハイして見せたり、バブバブ言って見せたり(笑)
照れ臭かったのかな。
怒られると思ったのかなぁ?

ババが言うには
最初、昼間転んで擦りむいた腕の傷が痛いとメソメソし始めたらしい。
「痛いよ、痛いよ」と。
お薬ぬってあげたら急に「ままー!ままー!」と大粒の涙を流して泣き始めちゃったんだそう。

ママと寝たくて、でも言えなくて
「痛いよ、痛いよ」ってメソメソしたんだろうな…と思ったら可愛くて

何度も「ママとパパは帰るんだよ?いいの?」と確認しても
「ねんねしてく。ばばとねんね。」って言うから預けて来たんです。
だから、息子も泣くに泣けなくて最初は我慢してたんだろうな。
でも考えれば考えるほど淋しくなって…。

可愛い奴め

2歳10ヶ月。
息子、一人お泊り失敗(笑)
でもこれで「ババとねんねしてく」とは言わなくなるかな?
でも階段から転がり落ちても5分後にまた勝手に階段登ろうとするような学習能力が割と低い子なので(笑)またこんな騒ぎが起きそうな気がする(^_^;)