ご機嫌斜めのわたしの機嫌を取るために、主人が「外食いこうか~」と。
夕飯準備してしまってからLINEが来たので、その日は断り
次の日は息子の英語なので断り。
昨日やっと外食できました
準備も片付けも無く、しかも美味しいものが食べられる幸せ…。
息子に聞くと必ず「ラーメンたべたい!」と言うので(笑)今回は聞かずにわたしの独断でピザ食べ放題のお店へ。
大人はメインを選べて、息子は幼児料金なのでメインは無くてピザとフリードリンク

でもパスタを半分くらい食べました。
ピザも4切れ食べてたかな。
そのうち2切れはデザートピザで、甘いからホイホイ入っていってました(笑)
昨日も寒くて寒くて…
なのでついつい暖かそうなスープパスタにしました。
和風パスタは半分くらい息子の胃袋に収まったんだけど、割と味が濃くて…
だから気に入ったのかな?

パパも和風パスタの方がお気に入りだったみたい。
わたしはペスカトーレが美味しかった

魚介の旨味!
とにかくスープが美味~

辛めのメニューが多いので、選択肢は絞られてしまって…
息子預けて友達とランチする時はチョイ辛いの頼んでみようかな。なんて。
全席個室だからゆっくりできるんだけど、なんか店内の乾燥が半端じゃなくて…
目がしょぼしょぼしちゃって、目薬も忘れたし落ちつかなかった~。
しかも、春休みだから10代の若い子が大人数で押し寄せていて宴会騒ぎ。
「何がそんなに楽しい?」ってくらいの騒ぎ。
ドリンクバーの前に大人数で群がるし…
わたし自身が群れるのが得意じゃない女子だったせいもあるけど、とっても迷惑に感じてしまった。
親が見てろよ!って年でもない、あの位の年齢の時に周りに気を遣える子に育てるのって可能なのかな?とか、親目線で色々考えてしまった(笑)
「ここは他の人も使うから、みんなで行ったら邪魔になっちゃうよね?邪魔にならないようにするにはどうしたらいい?」
みたいに小さい頃から言ってたら邪魔になる場所で群がらなく育ってくれるのかな?って。
女子って特に群がるんですよね。不思議。
友達と過ごす時間が楽しすぎてキャーキャーしちゃう気持ちも分からなくないんですけどね。
それより、考えが躾の方に行ってしまうわたしは歳を取ったんだなぁ~って。
そして、母親なんだな…一応。って。
息子が大きな声で
「おねえちゃんうるちゃいね~!」とか言わないだろうかとヒヤヒヤしてしまったけど大丈夫でした。
でも息子も「ここは騒いでいいんだ!」って思ったらしくて、一度大きな声で「キャー!」って言ったんです。
泣いてもいないのに、ご飯屋さんでそんな大声出したの初めてだったからわたしも主人もビックリ。
そりゃそうだよね。
周りで大騒ぎしてるんだもん、騒いでいいかと思うよね
ご飯屋さんは騒いじゃダメ~!ブッブ~!ってやったらニヤニヤしてたけど…分かってくれたかな?汗
でも息子も楽しかったみたいだし、わたしもリフレッシュできました。
パパに感謝
