最近、息子が沢山?まぁ人並みに食べてくれる事があります{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/12804.gif}

1日のうち2食はしっかり食べるかなぁ。
朝食は殆ど食べません。
パンだと、ロールパン半分とウインナー2~3本だけ。
ベビーダノンが好きなので、それを1つ。
それから牛乳をコップ半分を2~3回。
とにかく牛乳が好きです。
牛乳のためにお腹をいっぱいにしないで待ってる気がしてならない。

パンがイヤなのかな?と思い、昨日の朝は和食にしたんだけど作ってるそばから「パンパンたべたい~」と騒ぎだし、1人だけ先にレーズンロールを。
1個食べれたのかと思って「全部食べれたの?」と聞いたら「あるよ!」と、半分膝の上から出してきました
で、結局残りは食べず。

その後も何も食べず、おやつもあげなかったのでお昼まで食べませんでした。
支援センター行ってきたので、帰って来てラーメンを煮ました。
起きてからレーズンロール半分と子供用の小さなウインナー2本だけで走り回ったのでお腹減っただろうに。
ラーメン煮てる間、「カレー!」とか騒いでいたけどこれは前の晩がカレーライスだったから{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/12804.gif}
ラーメン出したら「うわぁー!美味しそう!」と、1人前をほとんど食べてくれました

人参が好きになってきたみたいで、人参とコーンは自分から進んで食べます。
昨日のカレーライスも今日のラーメンも、人参拾って食べてくれてビックリ

で、ラーメンは完全なインスタントだとなんか子供にあげる気がしなくて…
気休めで、生協の「便利な○○麺」シリーズを買っています
野菜もいーっぱい入れられるし、美味しい‼︎

最近初めて「便利な酸辣湯麺」を買ったら美味しくて感動
{5D5891FE-FE0C-4526-98C6-9E82442FA351:01}


わたしは酸辣湯麺を食べたんだけど、ほんの少し辛いから息子にはあげられなくて…
息子は味噌ラーメンでした

酸辣湯麺大好きで、でも辛いのが苦手なのでなかなか良いお店が見つからず…
でもこの便利な酸辣湯麺は旦那は「全く辛くないね!」と言うくらいまろやかなので美味しいです
わたしでもヒリヒリしてこない(笑)
写真、なんか汚ないけど…
でも酸辣湯麺ってお店のもあまり綺麗な絵面ではないですよね~

そして、一昨日の晩のカレーライスも「おかわり!」と2杯目を要求したんですが
昨日は英語教室頑張れたご褒美にどら焼きを買ってあったので「デザート食べようよ!」とデザートタイム
午前も午後もおやつ無しだったから、そんな日は食後のデザートもいいかな?なんで。
で、満足したみたいで「あー!おなかいっっぱい!」と、カレーを忘れてくれました

ここ数日わたしが作った物が当たりだったのか、息子の食欲自体が湧いてきたのか分からないんですがモリモリ食べてくれた品が多かったです。
ひとつは鶏の甘辛煮。
{3B33697B-42CE-4200-8812-AD7A4FD0545E:01}


一生懸命食いちぎろうとがんばってくれて、1個食べれました。
2本目あげたら「もう疲れた…」って感じでしたが(笑)
割いてあげればスムーズなのかもしれないけど、それはイヤみたいで「やだ!じぶんで!」と言って頑張ってました

それから、ミートソースパスタも沢山食べた
{E5F3B308-8229-4852-A454-6135F78868E1:01}

いつものひき肉だけのレシピじゃなくて、野菜や椎茸もみじん切りで入れて作ってみました。
野菜の甘みがでるのかな?
その甘みに誘われて?沢山食べてくれた

ただ、何故か麺とソースを別々に食べる。

わたし的にはソースが絡んだ麺が美味しいから、一生懸命絡ませて食べるのに…
息子は逆なんです。
麺をすくって、そこにソースが乗っていると指で落として食べます。
だから最後はお皿にソースがたっぷり残る。
それを食べるのがイヤかとおもいきや、スプーンで口に運ぶと食べるんです。

不思議だけど、それでも食べてくれるならいいかな(笑)

昨日は秋刀魚でしたが…
イマイチ食べてくれず。
でも、里芋の煮物をパクパク食べてくれました

✳︎✳︎✳︎

話は変わって、朝のこと。

育児中のみなさん…どうやって自分の時間を確保してますか?
息子が起きてる時ってあまりスマホ触れないし、息子がTVやDVDに夢中な時に少し触ったり…
でも、家事もあるし程々に。
LINEゲームのツムツムが好きなんだけど、なかなかやる時間なくて。
やったらやったでブログ更新できないし。

息子がお昼寝してる時間が、わたしの唯一の自由時間なんです。
けど、1時間半~2時間のお昼寝タイムに寒中見舞い書いたり英語の教材の名前書きとかしてると自分の時間が無くて。

夜は息子と一緒に9時前に寝ちゃうので、朝早く起きる事にしてみました。
もちろん、ガッツリ寝たい時は6時半まで寝ます。
起きれそうな時とか、早く目が覚めた時は5時にストーブつけて布団に戻り30分くらいスマホ触って…温まったリビングへ。

昨日もそうしたら、15分くらいで「ママー!」と呼ぶ声が。
寝室に戻り「ママ、こっちのお部屋にいるよ」と言ったけど「やだ!ねんねっ!」と戻されました。
息子もウダウダしてるんだけど、リビングに行くのは嫌がり…

結局朝食準備の時間になったので、ご飯作るからパパとねんねして~と置いてきた(笑)

少し泣いてたけど、どうやらパパの布団に入ってご機嫌になったらしく
少ししたらパパと起きてきました。

結局早く起きたのに、自分の時間はあまりなかった
子育てしてるとそんなもんですよね。

うちは1人だけど2人3人のママってもっと時間無いのかな?

昨日は結局5時半過ぎ位から起きてた息子、支援センターではしゃいできたのもあり
お昼ご飯たべてすぐに寝ました。

唯一のわたしの自由時間…
編み物しました。
そしたらあっという間に時間が過ぎ…。

ちなみに、この記事も昨日からの書き溜めです。
そんな記事ばかり(笑)