まっったく時間がとれません。
午前中2時間ほど支援センターに行くだけでもなんだかバタバタで。
それに加えて昨日は2度目の英語教室でした。
1時間の教室でも、実質2時間はロスするので昨日は特にバタバタでした。
宿題の単語2つ言えるようにして行くのは「バイオリン」と「ギター」にしました。
もともと知ってる言葉だから、発音悪いかな?と思ったけどバイオリンは発音機械の音声をしっかり真似して言えるようになりました。
でもギターは「ぎった!」のまま(笑)
でも先生、サービスで?言えましたスタンプ押してくれてありました

迎えに行ったらすぐにわたしに向かって「バイオリン!」って、良い発音で言ってきて笑えました(*´艸`)
少し早めに迎えに行って、寒いけど外から様子見てみたら…
居ない!!!
「え?」と思い、教室の後ろの方を見たら1人で遊んでた

でも先生が言うには「楽しそうに参加できていましたよ~」って。
確かに、この間ママにべったりだった男の子は入室出来ずに入り口で大泣き。
感化されて泣き出したら困るな~と思い、
「おもちゃあるみたいだよ!行っておいで!」と言ったら走って行った。
そのすきに「では、お願いします!」と逃げてきました(笑)
わたしは1時間で食品の買い出し。
1時間ゆっくり買い物することなんて無いから「これもストックしておこうかな」とか「あー、これ煮物にしようか」なんてブツブツ…
怪しいおばさんになってただろうな。
おかげで、いつもの2倍近くの金額でした(笑)
給料日まであと5日!
これで頑張ろう!
って思ったけど、25日が日曜だから明後日には給料日なんだ

でも日曜日まで買い足さないぞ!
絶対に!!笑
そんなこんなで、完全母子分離の教室もなんとかクリアでした

保育園と同じく、数回通ったら泣いちゃうかもしれないけど…
でも迎えに行ったら、大泣きしちゃってた男の子がお母さんと出てきたので
「もし泣いたら一緒に入ればいいか~」と軽い気持ちになれました

そのお母さんが「すごいね~!すごく元気だったよ~!」って教えてくれました。
きっと暴れたんだろうな…
迷惑かけてなきゃいいけど

早めにお迎えに来ている親御さんがわたしの他にも3人いらして、1人はお父さんでした

教室の中を見ながら「終わり頃になってヤル気だしたか?」とか「帰る準備だけは誰よりも早いな…」とつぶやいていたら
「え!あの天パの子ですか?」って聞かれて「そうなんです。あのチビ(笑)」と言ったら「ハーフちゃんみたいなお顔ですよね?前回も思ったの!」と。
これを言われた時は必ず話す笑い話があって、「買い物してたら知らないおばさんに、お父さんはどちらの方?とか聞かれたんですよ~(笑)でも旦那も完全な日本人なんです
」って言うんです。

今回もみなさんの笑いをいただきました(笑)
唯一のパパさんは「こりゃーモテてお母さん大変だぞー‼︎」なんて言ってくれましたが…
自由すぎてモテる気がしない

支援センターでもよく女の子に煙たがられてるし(笑)
それから「みなさん、他にも習い事されてますかぁ?」なんて話題も。
でもみんな口を揃えて「いやいやいや!これだけです!」と(笑)
「経済的にもう無理~」…同感‼︎
でもみなさん、下にもお子さんがいて
兄弟で使うと経済的な教材なので
うちはやっぱり損?ではないと信じたいけど、チョット損な気持ちになりました(笑)
暖かくなったら早めにお迎えに行って、また他のお父さんお母さんと交流できたら楽しそうだな~って思いました

昨日、大寒だったんですね

最近寒いわけだ…
でもこれから少しずつ暖かくなるってことですよね?
期待しています。
雑貨屋さんの福袋に入っていたおうちブーツを履いてみたら…
暖かい!!!
家でもブーツでぬくぬくです

昨日の服。
結局同じような感じが良くて自然とお揃いみたいな感じになるんですよね。
いつもそう。
ローリーズファームのコートは6年くらい前の福袋のもの。
マフラーに関しては10年くらい前に通販で買ったもの。
物持ちが良いって言われますが…捨てられない性格、どうにかしたい

あ、最近の息子は何故か出掛ける時に
水に流せるティッシュと、わたしのアイシャドウのチップを持って出掛けます(笑)
そしてピースのつもり…

癒されます
