さっすが師走。
バッタバタでなかなかゆっくり日記が書けない{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/bl/blue-pearl66/9816.gif}

《師》ではないんですが…
そして、走ってもないんですが…

とにかくバッタバタです

月曜日、支援センターへ。
楽しく遊んできました
併設の保育園は息子が一時保育に行っている保育園なんですが、そこから顔を出しにした園児の女の子がうちの息子を見て
「あ、ひよこ組の子!」と。

覚えててくれるんだ~!と嬉しくなった母でした

息子もガシガシ行くからね…
「きっと物怖じせずに色んなお兄さんお姉さんのところに寄ってくんだろうな」と想像したら頼もしかったです。


昨日、火曜日。
仕事でした。
2歳児健診。
20人受診。
息子を一時保育に預けたので時計ばっかり気になりましたが、早く終わって良かった
暗くなる前に迎えに行ってやりたいんだけど…
この時期は厳しいな…迎えの前に1人で買い物も済ませたいし。

5時に迎えに行くと、延長保育の子供と混ざって大きなお部屋で待っています。
そういう、他の年齢の子と触れ合う時間も大切にしたいし…
暗くなっちゃってごめんね~って思うけどこれも経験かな?

迎えにいったら色んなお話をしてくれました。
保育園の大きなクリスマスツリーを見た事…
お昼寝の前に泣いてしまったこと…
わたしにしか分からない言葉だけど沢山話してくれる姿が可愛い

仕事の方は、再来年の春から息子が通う予定の近所の保育園に既に未満で通ってる男の子が来たので
「うちの息子も同い年で、再来年から一緒になります。よろしくね~」なんて話していたら
「もしかして、保育園の夏祭りにいらしてましたよねぇ?」って言われた

息子が大騒ぎした夏祭り…
目立ってたよね…と思い
「も~、大騒ぎな息子なんですよ(^^;;」と言ったら
「目がクリクリの男の子!なんか覚えてます!」って、容姿の話でフォローしてくれたけど…
恐らくあの大騒ぎで覚えてもらっていたのだろう(笑)

お母さん、感じ良かったな
男の子ママだし…
みんなこういうお母さんならいいけど。

でも、うちの地域は乳幼児健診に来るお母さんを見ててもキャラが濃い人が多くて…
保健師さんも「この地区、濃いわ~w」っていつも言ってる位なんです。

だから心配…。
再来年の事だけど、他の父兄さんと上手く付き合えればいいな{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/bl/blue-pearl66/9816.gif}


そして今日。
今日は友達が遊びに来て…
と言うか、友達はお裁縫がめっぽう苦手なので友達の子供の保育園に提出する子供エプロンをわたしが作成。

3枚作る予定が、完成して持ち帰れたのは1枚。
友達が帰ってからすぐ2枚目完成したけど、なかなか時間かかる~{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/bl/blue-pearl66/9816.gif}

今日はずっとミシンで疲れたな。
でも色々話せて楽しかった

息子、興奮しちゃってお昼寝できず…
友達が帰った3時半頃から45分くらい寝たんだけど、この中途半端寝をすると起きてから30分くらいすこぶる機嫌悪い。

眠いんだよね…。

そのせいで、今日の夕飯準備は
作ってると息子が「だっこ!」
「じゃあ抱っこでドラえもん見る?」
「うん!」
しばらくドラえもんを見る。5分くらい。
「ママご飯作らなきゃ行けないからドラえもん見ててね」
「うん。」
15分くらいは見てる。
また「ままー。だっこ。ねぇ~だっこ!」

この繰り返し。

でもなんとかパパ帰宅までに完成して良かった。
{EC29C32F-C12B-45B0-A0FF-331C6ECF2AC2:01}
石狩汁、初めて作ってみた、
パパに好評でした{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/be/beauty-skin/4986.gif}
唐揚げは市販の唐揚げのタレと粉のセットを使ってしまった。
買ったきり使ってなかったし、こういうバタバタな日は手抜きで。

{4579CBF3-2EFA-4B01-8DE6-1B5582FC5CFF:01}

里芋と鶏肉の煮物…

コストコの鶏肉、冷凍しておいたのを解凍したので鶏肉大量。

結果、鶏肉ばかりのメニューになりました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/12804.gif}
この煮物、優しいお味で美味しかった~。
クックパッド様様です(笑)

野菜を食べなくなってしまった息子。
ここ2日くらい、わたしが本気で叱りました。
「お野菜も食べなさい!ワガママ言ってるんじゃない!」と。
本当に怖く、大きな声で怒ったら…
泣きました。

けど、泣かせておくと
「ママ…だっこ…」と言ってくる。
「じゃあ抱っこでお野菜もたべよ」
「うん」
わたしの膝の上に座って、口まで運んでやると食べる。
「おいしい?」
「うん、おいちー」

結局、本当に野菜が嫌いな訳ではなくて、他に美味しい物を知ってしまったぶん食べなくなってるんだろうな。
ただのワガママ。

スゴイ剣幕で怒るのも大変だし、泣かせるのも可哀想だけど…
今しっかり食べさせなかったらどんどん偏食になりそうだし。

しばらくは叱ることも必要かな?
膝に座らせて、しかもお口まで運んでやるなんて…
とても2歳半になる子とは思えない{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/bl/blue-pearl66/9816.gif}


さてーーー。
しばらくずっとよていがあり、クタクタになりそうですが…
明日も頑張ろう