予定を入れ過ぎてしまい、クタクタになっていました。
ここ3日間をまとめて更新

カナリ雑になりますが(笑)
水曜日、仕事仲間とランチへ
歯科衛生士の友達とその息子くん・生後1ヶ月半の娘ちゃん、保健師の友達(妊婦さん)と6人で。
娘ちゃんは寝てるだけだけど、静かで育てやすそうだった
キッズルームを予約したので息子もハッスルしていました

誕生日が1ヶ月半早いお友達なんだけど、息子より結構大きくて…
トイレも教えてくれてたし、息子の倍くらい食べてたし。
なんせ言葉が早い

けど、ゆーっくり成長してくれている息子に感謝です

そう思うのがイチバン

帰りに車に乗せたら「ちゃちゃ!」
この日に限って水筒忘れてしまい…
隣のコンビニで牛乳を買ってあげて飲ませたら、3分で就寝(笑)
ガソリン入れたり、スーパー寄りたかったので寝てくれて有難かったです。
この日、お揃いコーデしました

同じ部屋になったママ友会のお母さんにも「ママとお揃いイイねー
」と言われ。

「誰が見てもうちの子って分かるようにして来ました~」なんて冗談言ったりして
仲良くなってきました。
ここのキッズルームでご飯食べると、必ず他のお母さんと仲良くなれる(笑)
一人、天パの男の子がいて
「どうやってカットしてますー?」なんて話していたら
「あ、あそこクルクル談義してるね」とか笑われたり

「女の子だから前髪留めておけるじゃないですか~!」と言われ、
「あ!これ、男の子なんです!笑」と。
この日、前髪留めてたしお揃いでボーダーだったし…
女の子に見えたよな。
「え!やだー!可愛い顔だから女の子だとおもっちゃった~!」と言ってくれて、気を遣わせました(笑)反省。
やっぱりピン留めはダメかな。
一応青いので留めてるんだけど。
縛ると毛根が弱って将来ハゲるって言われたから結びたくなくて…
でも前髪が目に入りそうで。
そしてクルクルでどう切っていいのか分からない。
やっぱり美容院かなぁ?
木曜日はパパがお休みをとってくれました。
一時保育を断られた日。
ランチに行ってきました
結局友達が2歳になったばっかりの男の子を連れてきたんだけど、超大人しいの‼︎
同じ2歳?って思っちゃった

3人兄弟の末っ子で、甘えん坊なのもあるけど
メニュー表に手を出したりしないし、お利口に座ってるし…
眠くなったらおんぶでサッサと寝て1時間半くらい寝てたかな?
やっぱり上に2人いるとおんぶ慣れしてる。
その友達も「いちばん上の子の時はおんぶなんてしなかったもん!」って言ってたけど…
わたしも5回くらいしかおんぶしてないかも(笑)
そして、エルゴでおんぶしずらくて苦手。
おんぶも抱っこも、家ではまったくする必要が無かったな…
そう考えると育てやすい子なのかもしれない。
そんな話で盛り上がって、4時間があっと言う間でした

旦那が息子とリサイクルショップに行ってきて、そこで6000円も遣ってきました。
超高い一時保育!!!
信じられない。
でも預けた手前、何も言えず。
頭が痛い。
あ、今ホントに頭が痛いのはこのせいなのか(笑)
しかも帰ったら旦那はパソコン、息子はタブレットに夢中。
「静かだから寝てるかと思った」って言っちゃうくらい静かにタブレットで遊んでて
「一体何時間こうさせてるの?」って問いたかったけど聞けなかった。
やっぱり一時保育がいちばん息子の為になるんだろうな。
預けておいてパパには悪いけど、今回そう思いました。
そして今日は予防接種の日。
水痘の予防接種の予約でした。
水痘受けちゃうと、4週間は他の予防接種できないのでインフルエンザが遅めになっちゃう。と、悩んだんですが
去年もインフルエンザは11月初旬に1回目を受けていたし、今年もその位でもいいかな?と先に予定通り水痘を打ってもらうことに決めました。
県内ニュースでは
「県内医療機関からのインフルエンザの届け出は無し」って言っていたのと、
近所の保育園で水痘が出てるらしくて…
水痘優先かな?と思ったのも決めた理由。
予防接種ではほとんど泣かない息子なので、その点ではラク。
そして今回は歩いて行ける小児科に予約しておいたので三輪車に乗せて押して行きました。
息子もご機嫌

まさか注射されるなんて思ってなくて、チョット可哀想な気もしたけど。
キッズスペースで遊んでいて、名前を呼ばれると靴を履き診察室へ。
いつの間にかこういう流れも分かるようになっていて成長を感じました。
そして注射の針が入った時に
「痛いよー!痛いよー!」って泣いた。
今までは「うわーん」と騒ぐだけだったのに、喋ってる事に感動すら覚えました

成長してるんだな、ホントに。
帰宅してからも「いてて!ぺたー!」と言っていた息子。
注射で痛かったけど、シールはってもらった~って事なんだけど。
わたししかわからない息子語(笑)
なかなか2語言葉が増えなくて
「ママいないねー」とかしか話せないんだけど、それも今だけ。
ゆっくり楽しませて貰えて幸せです
今日は予防接種だけしか予定なかったので、午後は息子とゆーっくりお昼寝
最近の疲れで、すっごい良く寝れました。
夜も早く寝てるのに…
ホント体力無いな。
体力無いで思い出した。
昨日ランチに行った友達は高校時代のバイト仲間なんだけど、「ねぇ、すっごい痩せたよね?高校時代と比べると痩せ過ぎてビックリしたもん!」と言われた。
大げさな!笑
膠原病が発見されるまでの数年、体調が悪過ぎて3kg以上減ったのと
入院中に更にに3kg以上減ったのと。
その後、プレドニンの副作用でまたカナリ増えたけどプレドニンが減ったらまた体重も減ったり。
プールで体力つけていた頃はもっと体重は少なかったけど、筋肉があったから?そんなに体力不足に悩まなかったな。
今は食欲にもムラがあって、食欲の秋なのに全く食欲出ない日もあったり
量も昔ほどは食べれなくなったし。
首のリンパが痛くて「わたしガンかも…」なんて夜な夜な悩んだり。
でもこれだけ食べれていれば大丈夫か(笑)
高校の頃は太ってたもんなぁ。
だって顔が丸過ぎて、あだ名が「まる」だったからね
笑

妊娠中は胎盤完成期なのにつわりが収まらず、妊婦なのに今より5kg弱少なくて。
あの時は生命の危機を感じた。
胎盤の重さも引くと7kgくらい減ってたのかな。
今より。
あまり体重変動するのって、身体に良く無いって聞くし
妊娠中は仕方ないとしても、あまり体重変動しないように気をつけなきゃ。
真夏の夏バテ以降、1.5kg増えてしまった。
食べれるって幸せなんだけどね。
食べ過ぎかも(笑)
ガンかも…なんて言ってる割りにはしっかり肥えています
