今日は10ヶ月児の健診の仕事でした。
昨日からの膝の痛みが長引いていて…
大変だったーーー。
10ヶ月…
まだハイハイしていて
「あ、こんなんだったよな」って懐かしくなりました。
ご飯の時も、お皿やスプーンが気になってこぼしちゃったり。
テーブルを伝い歩きして色んな物に触るって、ご飯が一番大変な時。
でも高いテーブルで食事する家庭は大変じゃないのかな。
長野はこたつが無いと冬を越せないので(笑)高いテーブルでご飯食べるおうちってあまり無いのかも…。
でも地域によってはそれが当たり前だったりするのかなぁ?
テーブルを伝って歩いて、食器をひっくり返す男の子の姿が息子の1年半前と重なって懐かしかった

大変だけど…
やっぱりもう一度赤ちゃん育てたいな~なんて(^_^;)
仕事の事を書こうと思ったんだけど、今日は特に強烈なお母さんも居なかったし…
あ、太々しいお母さんと
何を血迷ったのか途中で帰っちゃって行方不明になったお母さんがいたけど(笑)
でも、そんなお母さんに対しても
保健師さんが「わたしが気に障ること言ったかな?」とか、栄養士さんも「わたしが聞きたい内容を後回しにして導入が長かったからかな?」なんてきにしていて…
保健センターのみなさんて、やっぱり繊細なお母さんを相手にしているから
気遣いが凄いなって思いました。
わたしはただ単に
「うわっ。難しいお母さん…」って思っちゃうけど…やっぱりプロは違う。
でもわたしも保健センターで仕事させていただいてるんだから、そういう気持ちでいないと。