この日に合わせて、お料理デビューさせました

昨日、スーパーでレジ待ちしてたら隣のおばさんの買い物カゴに月見団子が。
「あ、生協で1パック¥500もしてて諦めたんだっけか。」と思い出し…
「ん?月見っていつだ?」と、スマホで調べたら…

明日じゃん!!!

レジ待ちの列からササーーーっと抜け出して、お団子の粉を探しました。
そしたら¥300くらいでこんな可愛い粉が。
{55E6B0AF-56BB-4BD5-86FE-5E3882F01FBA:01}

お、今気付いたけど、これ、猿と犬とキジだ(笑)
桃太郎のきびだんごにかけてるな(*´艸`)

蒸さずに茹でるお団子だから簡単だ~!と、即決でした

めっちゃ地元の会社のでした。

お昼寝から起きてからお団子作り開始。
{7BF2965B-86C5-4B9B-90AE-3C0888B84C3F:01}

一緒に丸めて…と思ったけど、息子は丸められなかった。
砂場作ってあげて、泥だんごで特訓だな(笑)

結局わたし一人で丸めて、息子は粉を散らかすだけ。
でも楽しかった
息子も楽しそうでした

{0775863A-FB84-4632-A4C4-D935B9F798B4:01}

昨日作った雑なエプロンですが、気に入ってくれました。
同じ柄で三角巾作っておこうかなぁ

丸め終わってからわたしが手を洗ったら
「ぼくも洗わせてー」とばかりに椅子から降りて水道の前へ。

そこからは水遊びに変更になりました。
{A8F31CCF-5DE1-425D-9A4D-2BA786563500:01}

あーあ。

でも逆に、茹でるのはお湯が危ないし、わたし一人で出来て良かった。

パパが帰宅してから月を見ながらいただきました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/12804.gif}
{D408D7A4-25C2-40F6-A33A-04ECAB5D9A09:01}

息子がこねてくれたからかな?
美味しかった

親バカ。

少し煮詰めすぎて固めなタレになったけど、絡みやすくて良かったのかも。

{39B2806F-F7A8-4657-99A2-750061EE79CE:01}

シャツ一丁で月見…

湯上りにパジャマ着るのを嫌がって、結局さっき寝る寸前までシャツでした。
涼しくなってきたのに、ナゼーーー?


あと…
今日の夕飯に使ったほうれん草。
{8BF78825-2070-4E2A-88F2-130741B52B1E:01}

なんか、恋が実りそう(笑)
わたしには縁のない話だが

でも「ウフッ」って思っちゃいました
この「ウフッ」が1日1つでいいから感じられたら幸せだな~って思います