お盆休みに色んな人から色んな良いものいただいた~

それを駆使してご飯作り

最近の息子はもう大人と同じものばっかり食べています。
辛いもの以外はあげちゃってる

夕飯はこんな感じ~
{5F47A5FA-4398-47E9-BA12-732B15B79473:01}



まず、ご飯。
おじちゃん夫婦に錦松梅を買って来てもらいました。
{12BB997F-F84C-4B0F-9B48-047DBB87947E:01}


前にも頂いて、そのときに無添加だよ!って聞いたのを思い出して息子に食べさせたかったのでお取り寄せできるか調べるつもりでお店の名前を聞いたら
『お盆に買ってくよ~』って言われてしまった。
お土産催促したみたいになった(笑)


やっぱり安定の美味しさ~
明日はこれでおにぎりで決まり

お味噌汁にはコレを。
{16D527CE-8A0F-4DD8-A4DC-368BD8D92AE7:01}


こちらもおじちゃん夫婦から頂いた
13日にお昼ご飯をご馳走になって、そのときに短いおうどんが煮浸しと一緒に出てきて…
それがコレだったみたい

息子が気に入ってパクパク食べて、そしたら『おばあちゃんちにって買ってきたんだけどまた持ってくればいいし、未開封のが1つあるから持って行って~』といただいてしまった。

催促の次は横取り(笑)

濃いめのお味噌汁に入れると味噌煮込みうどんみたいで美味しい

葡萄は義実家の義父が作ったの。
息子の大好物{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/12804.gif}

ゴーヤは実家から。
それでゴーヤチャンプル。
クックパッドのレシピなんだけど、息子も食べれるくらい苦くなくて美味しい

オクラのおかか和えは実家からもらったオクラで。
息子も少し食べてくれた~

パパにはプラスでミョウガのスライスに鰹節かけたのも食べてもらった。
実家でミョウガが大発生してるらしいです(笑)

甘酢漬けにしたいから沢山もらいたいな~。


ここからはダシのお話。

お味噌汁はいつも煮干しでダシをとっています。
でもやっぱり粉末のダシが使いたい時がある~。
今回のゴーヤチャンプルも最後に粉のダシと醤油で味付けだし。

そこで買ってみたのがこれ。
{FABDBBAF-5A6F-4079-9CA6-698B4C4D9349:01}

職場で栄養士さんに
『無添加って書いてあるダシってもう使っても大丈夫ですか?』って聞いてみたら
『無添加って書いてても成分表示にカタカナの物が添加されてたりするんだよね…。それはあまりよくないと思って。』と教えてもらった。

このいりこダシも…

けど、この粉末ダシには頼ってしまってました。

ダシなんて息子の事を考えなければ安ーーーい粉末ダシでいいのに(笑)
わたし、健康オタクとかじゃないから料理もいい加減(笑)
けど息子が食べると思うと変なの使えなくなってしまった。

そういう事を考えてるうちに、栄養学が気になり始めて…
ユーキャンで何か栄養に詳しくなれるような資格取ろうかしら?なんて思っちゃったり。
保健センターの仕事でも役に立ちそうだし。
検討中。

でも休職するし…
受講料高かったらダメだし~なんてふんわりな検討中(笑)

ダシの話から脱線しました。

で、先日義弟がこんな素敵なお土産をくれました~
{82FF434A-9122-4AD9-BD5D-D2431BC3F312:01}

久原本家っていうところのダシ。
身体に良さそうな、野菜ダシやあごダシがセットになってます。

あごダシって美味しいんだよなぁ。

添付のお料理読本で勉強してから使いたくてまだ使ってない~。
何を作ろうかなぁ