伊香保に着いてチェックインを済ませた後、少し(20分くらい)休憩してから石段街にいってみました。
1時間に2本くらいのペースで伊香保温泉街を回っている巡回バスがあって、それに乗車。
大人1人¥100で乗れてお得です

石段街の上にある伊香保神社まで乗って、伊香保神社でお参り。
結構賑わっていた伊香保神社でしたが、写真には見知らぬ人が誰も入ってなくてビックリでした。
石段は365段あるので、1歳10ヶ月の息子を連れて登るのはチョット大変…
なので、伊香保神社までバスで行って下りだけ息子と歩く案は最適でした

歩道もあるし、良いお散歩になった

そして、この日は暑いくらい暖かくて…
16時過ぎていたけど、ポカポカで心地よかったです

旅館に戻って、夕食
夕食は18時と18時半で選べたんだけど、息子は18時にご飯食べる習慣がついていて遅れると騒ぐので18時でお願いしました。
刺身こんにゃくと茶碗蒸しとお魚のグラタンとカレイの西京焼きとニンジンのポタージュは息子もパクパク食べました。
量が多いから取り分けで充分だった~
翌朝の朝ごはんは…
息子は納豆ご飯で食べたんだけど、朝食の時間を8時にしてしまい…
6時前から起きていた息子は待てずに持ってきていたメロンパンを食べたので朝食はあまり食べず…。
おかずが沢山あって、わたしも食べきれないくらいでした

今回泊まったふくぜんさんは、チェックアウトの時に子供にオモチャをくれるんです

息子はスティッチの貯金箱をもらって大喜び

帰りに立ち寄った牧場にも持ったまま入場しました。
無くしちゃうのが怖くてわたしが預かりましたが(^_^;)
そう!
書き忘れていてアメともさんに『わけあり部屋ってなに~?いわくつきとか?笑』ってコメントを貰ったんだけど、今回のお部屋のわけありの“わけ”ってのは下の階にカラオケルームがあって音漏れする可能性があるから~でした

が、そんなに気にならなくて
『この音がカラオケ?ん?隣の部屋のテレビの音かな?』くらいなもんで、よく分かりませんでした(笑)
むしろ息子とパパは9時に就寝(笑)
わたしも10時以降の記憶が無いです

じゃらんで予約したんだけど、全く気にならなかったのでわけありもオススメ。
子供が居ると、音に鈍感になるのかな?
いや…10時には音がしてなかったような…。
隣の部屋で暴れていた子供さんも10時前には寝たようだったし。
平和な夜でした
