2度目の更新ですが、記憶に新しいうちに下呂温泉で買って来た物を載せておきます

先月の三重の旅行からあまり時間が経っていなかった事もあり、ケチケチな温泉旅行でした。
お宿も大人2人と赤ちゃん料金の¥1000を足して丁度3万円。
でも飛騨牛食べれたし、貸切り露天も入れたので満足

おみやげは実家と義実家にさるぼぼクッキーを買っただけ。
旦那くんがさるぼぼを欲しがり(笑)黄金のさるぼぼちゃんを購入


シュールな動物の置物の隣、そして生後間もない頃の息子くんの写真の前にドーーーンと構えてもらう事にしました(笑)
このサイズの金色のさるぼぼちゃんはさるぼぼはうすで見ただけで、あまり売ってなかったなぁ

さるぼぼはうすでもう一つ、息子くんの入浴タオルを買いました

顔とか擦るやつ


ここにもさるぼぼちゃんと飛騨の文字

これも良い思い出になりそう

さるぼぼはお守りだからお顔が無いんだって。
でも子どもが怖がったりする事も少なくなくて、子供用のさるぼぼにはお顔があるそうです

そして、旅行中の服装と気候なんですが
1日目は台風一過だったこともあり暑く感じました。
綿のワンピースにタイツ+ムートンブーツだったけど、夜はその上にナイロンパーカーを羽織って丁度いい位。
やっぱり朝晩は冷える。
紅葉目的でもっと標高の高い所に行く場合は結構な厚着でも丁度いいかも。
台風もすっかり去って行った日曜日はとっても寒かったです。
この日はノースリーブのインナーの上に裏毛じゃない普通のパーカーを着てました。
で、その上にナイロンパーカーを着ても寒いと感じたー
日差しがあると大丈夫なんだけど、太陽が隠れると寒い。
コーデュロイのショーパンにタイツだったから足元から冷えたのかな?
暑過ぎてもイヤだし、寒過ぎても体調崩すし…
荷物が増えるのもイヤだったりで、旅行の服装ってホント悩みます。
そんなこんなで、今週末は義実家に帰省。
また持っていく服に悩まされそう(笑)
わたしはともかく、子供は暑がりだったりしるし息子くんの服も悩みます

簡単に~と思ったら、服装まで書いちゃって長くなりました。
おやすみなさい
