初節句祝いから疲れとバタバタで更新できませんでした
 
更新しないとアクセス数が全く違うので、日々の記事を色んな方が読んで下さっているんだな~と知りました。
 
ありがとうございます
 
 
気付けば明日は金曜日…
 
あ!ヒルナンデスの3色ショッピングの日だー
 
なんて思ってる場合ではなくて(笑)明日は息子くんの10ヶ月児健診
 
だけど楽しみなんです
 
 
 
今週は月曜日に仕事の打ち合わせがあって、お母さんに息子くんを預かってもらいました
 
会議の内容は6月から始まる保育園や幼稚園での歯科保健指導について
 
歯科衛生士学校を卒業して以来、保健指導なんてしてないのに…
基本1人で保健指導に行くらしく
 
見学として1日だけ先輩の様子を見てこようと思っているけれど、お給料が出ないって。
 
そりゃ、そうだよな
 
 
でも息子くん預けてまで見学に行くべきなのか悩んでいます。
 
 
火曜日は先週、病院から施設にうつったおばあちゃんに会ってきました
 
認知症で家族の事も忘れて来ちゃっているけどわたしの事は名前を言えば分かってくれる
 
起きてるのがしんどいみたいで、いつもベッドで寝てるけど介護士さんに『お孫さんとひ孫さん来たんだから、少し座ろうよー』と促されて少しだけ車椅子に移ってくれました。
一緒に窓の外の鯉のぼりを見て
『この子(息子くん)も初節句だよ。鯉のぼりあげてるよ!』と話したら
 
『あー、そうかー。』と
 
分かってるかな
 
昨日水曜日は午後まで雨だったので散歩も行けず…
うちで息子くんの過ごしました
 
つかまり立ちと伝い歩きが上達して、こたつの上の物やテレビ台の上の物を全て床に落としてくれます
 
もう拾わないから気が済むだけ落とせーーーい
 
そんな感じなので散らかり放題散らかります
 
天気が悪かったり、わたしの体調がイマイチだったりすると出掛ける事ができなくて息子くんもストレスを感じてる様子…
 
午後になると何処か行きたそうにしています。
 
なので、今日は天気も良かったので午前中からお散歩へ
 
シャボン玉持って、先日見つけた小さな公園まで行きました
 
 
天気が良くてあったかくて…
気持ちいい
 
 
青空に飛んでいくシャボン玉を見てると、なんだか心が落ち着いた
 
 
息子くんも時々シャボン玉を目で追っていました
 
 
まとめて書いたら長くなりました。
 
さて…
 
おやすみなさい