16日の朝7時くらいになんか多めに破水してる感じでトイレへ…
トイレの前で立ち話して…
でもやっぱりドッ…ドッ…って出る感じ

とりあえずトイレ入ったらいきなり大量に破水しました

『破水と尿漏れが分からなかったらどうしよう…』ってよく聞くけど、これは分かる



ナースコールで破水したことを伝えて、すぐにモニター開始。
でも赤ちゃんの心拍はしっかりしてて、大丈夫だから様子みていこうねって言われました

でも破水したあとから5~15分間隔でお腹が痛くて、歩けない・動けない位…。
この間会った友達が
『破水しちゃってから痛くて、一晩中苦しんだ』って言ってたのが頭をよぎりました

助産師さんも『破水すると張るだけで痛いんだよね』と。
いつまで続くのか…と思ってるうちにもうお昼。
痛みの波を逃しながら半分くらい食べてみたけど、腰も痛くなっちゃって横になることに

助産師さんに『痛みのあとに腰がいたくて…』と相談すると
またモニター付けてみることに。
張りの間隔が狭まったのと、腰痛が出てきたので昼の12時に陣痛発来と認められました

そして陣痛室へ…。
旦那くんは結婚式の二次会に呼ばれてるので実家に帰ってたんだけど、あまりのお腹の痛さに『来てくれ~』とお願いしてしまった

着いたら陣痛室に居るし、旦那くんも焦ったはず



義母さんも来てくれて、見守ってくれました

旦那くんたちが来てくれたのが14時過ぎ…
どんどん痛みが増して意識もうろう。
ホンットに痛いんだけど、想定範囲内だったかなって今思う。
どのくらい苦しんだかわからないけど、痛みが来たときに合わせて助産師さんが子宮口の開きを見る診察をしてくれる…
それを3回受けたかな。
5センチ…
7センチ…
順調だよって言われて、
まだならもう無理だ~勝手にお腹に力入れちゃえ
って思った。

それまではお腹やお尻やオマタに力入れたら赤ちゃんが苦しいんだと思って、ずっと力は手に込めてベッドの柵を掴んでた

力を勝手に込めて2~3回痛みが来たらもう一度すぐに次の診察になったかな?
多分

そしたら分娩室に行こうって言われて、波を見計らって分娩室へ。
義母さんの
『分娩室に入ったらすぐだから、大丈夫だからね』って言葉。
でもさすがにそんなに楽ではないだろ…って思って分娩台へ。
点滴台に着けたお守りが無いことにも気付かずに

移動の間はなんと波が来なくて安心…でもなくて、乗ったらすぐきた。
頑張って逃して、助産師さんたちがわたしのお腹とかに清潔なカバーをかけるから触らないでとか何とか言われたかな…多分。
で、次の波でお通じみたいに力入れて~って言われて力を入れたら
『赤ちゃんみえてきたよ~頑張ってるからお母さんも頑張ろう』って言われ、いきみのがし?次の波がくるまで力入れないで耐えて。
波が来たとこで痛いよ~って言ったら、もう一度さっきみたいに頑張って~って。
それを2回か3回繰り返しただけで、ツルンと何かが出た感じ。
赤ちゃんの声が聞こえて、男の子さんですよ~って。
20時02分です。
の言葉に
『あ、もうそんな時間なんだ』って思ったな。
あまりにもツルンって出たから
『あ、赤ちゃん小さいんだ…』
『35週だもんな…。』
って思ってたら
2468
って聞こえて、スッゴく安心。

旦那くんはボロボロ泣いてるし

分娩後、2時間は動けないので分娩台で旦那くんと義母さんとお話しながら感動してました。