3日目、午前はモンサンミッシェル。
午後はまた2時間弱バスに乗って【オンフルール】に向かいました。

オンフルールは港町です。
この旅行で、そんなに注目して無かった土地なんだけど
行ってみたら感動


絶対に日本では見れないような景色。
オシャレな建物と、船のコラボが最高です

そして、中心部にある教会に行ってみました。
この教会の横に無料トイレがあるそうなのでトイレがメインで中心市街に行ってみたんだけど…
左ハンドル、フランスのナンバーをつけたBMW

サマになってる。。。
やっぱ、こうじゃないと。なんて話しながらトイレ発見。
でもやっぱり渋滞


先に教会を見てきました


この建物は教会っぽいのに教会ではなくて、ここにトイレがあるの。
・・・・・不思議。

日本だったら、結婚式にしか見かけない光景。
なんか、こういう教会が元祖なんだろうなぁ。って思いました。
あたしが結婚式した教会は、もはや教会ではないのでは・・・・

↑おまけ(笑)
ほら、、、、この旅行で教会をいっぱい見て、
これは教会って呼べない気がしてきた。
話が逸れたけど、

パイプオルガンも豪華~!!!!
演奏してるところを聴いてみたい。
中学の時に音楽の授業でパイプオルガンの演奏映像を見たけど、実際に演奏してるのを目前で見た事が無いような気が・・・・。
いつか見たいな


この町並みを見ながら、ゆっくり歩きたかったけど・・・
そう。
トイレ渋滞は一向に緩和せず。
でも5分くらい並んで済んだかな。
衝撃だったのが、男性トイレに女性も入っていたこと。
丁度添乗員さんがあたしの前に並んでいたので、
『女性はどっちですか?』って聞いたら、
『混んでるからどっちも女性が入ってるみたい…』と。
旦那くんが『先に入りな』って言って、あたしが前で待ってたんだけど、丁度男性側が空いて・・・・
でもみんな入ってるから大丈夫でしょ!って思って開けたら・・・・
便器ないんだよ

元々、トイレ=怖いイメージの人間で、日本でもぼっとん便所には入れません。
なのに、異国の地で異様なトイレを見たら、ホントに恐怖でした。
もちろん旦那くんに入ってもらい、、、
感想聞いてみた。
『アレは…表現できないけど、女性が使うものではない。』って(笑)
どんなトイレか気になる場合は、オンフルールの教会の向かいにあるトイレまで。
左の扉をどうぞ。
そんな事件を乗り越え、自由時間。
ここでは1時間の自由時間だったけど、景色にうっとり…
写真を撮ってたら時間はあっという間です


ここで2ショット写真を撮ったり、のんびりした

外国の方々は至るところでラヴラヴ・チュッチュしてまして・・・
目のやり場に困りました

可愛い雑貨屋さんがあって、キャス・キッドソンのポーチなんか日本の約半値で買えちゃった

ショピングは何処へ行ってもワクワクです

買い物もっとしたかったけど、ギリギリで・・・
バスに戻ったら一番最後。
ギリギリでも走っちゃいけないのがフランスのお国柄で、
【走ってるのは子供か泥棒】ってくらい走る事がなく、
走ってると視線を浴びます。

そして、オンフルールにさよならしてパリに戻りました~。