今日は7時起床→バイキングで朝食をいただきました

宿泊先のホテル、2人で13500円。
夕飯を付けなかったから安く済みました

周りには色んなお店があって食事にも困らなくてヨカッタ

疲れ果てていたので活用できなかったけど、ストーンサウナ(岩盤浴みたいなのかなぁ?)とかもあって、お風呂がスゴく充実してました

ワイン風呂とか、炭酸泉とかがあって入ってみたけどヨカッタ

裸眼&一人で入浴だったからソワソワしちゃった…
今度機会があればもっと満喫したい

そんなこんなで、その【スパランドホテル内藤】を出たのが9時

今日もめちゃめちゃイイ天気

信玄餅のききょうやのアウトレットショップに行きました

安い安い

でも2人で食べる量には限界があるので、加減しながらshopping。
ちなみに、名物の『詰め放題』は整理券配布が終わっていてダメだった…
9時半オープンだけど、8時位に並ばないとダメみたいです

昨日散々並んだから今日はもう無理(笑)
そのあと、今日メインにしていた昇仙狹を目指しました

遊歩道は往復すると3時間コース。
無料駐車場に停めて、上までタクシーで行きました

上には切り絵の美術館があって、この美術館とタクシーの運転手がグルだったようで
『割引券あるから入って行って』
だって…。
美術館の入り口にタクシー横付けされて、入るまで見てる…というかチケット売り場に誘導される。
800円が710円になるだけで、すごい高い美術館なのに入らされました

我が家にしては超痛い出費です。
昇仙狹に行く人は気を付けましょう

そしてそのあとは
仙娥滝を見ながら下ります

マイナスイオン出まくり

道沿いにお蕎麦やほうとうが食べれる食事処があり、そこで『夏ほうとう』を食べました

ほうとうがつけ麺風になっていて、このつけ汁が甘辛くて美味

待ち時間がむちゃくちゃ長かったけど、景色がすごくきれいで我慢出来ました

昇仙狹のあとは、先輩夫婦の希望で葡萄を買うためにさ迷い…
結局スーパーでお目当ての葡萄を見つけて、先輩に1パックかっていただいちゃいました

なんだか美味しそうな葡萄です

楽しみ

2日間思いっきり遊んでくたくた

明日はゆっくり休みたいけど…お洗濯頑張らなきゃ、着替えた服がいっぱい出る~

楽しんできたぶん、明日からどうやって食べていきましょ?笑
どうしたらお金ってたまるんだろ
