明日から旦那が品質管理に異動になります

実は…
今まで、7時15分に起きて→
お弁当と朝食とプール前に食べるおにぎりを作って→
8時半に旦那を起こして→
9時半に旦那を見送り→
あとは夕飯を作ったり、掃除をしたり…自分の時間

でも今日は明日から勤務するところの打合せに行くとかで、7時半過ぎにうちを出ました。
普通の会社員はこんなに大変だったんだ

あたし、怠けてたな

5時半に起きて、余裕もって活動したけど時間が変わるとお腹も減らないから朝食が美味しくない

大好きな納豆卵ごはんなのに

いつもは旦那がまだ寝てる時間なのに、ひとりぼっちだから少し寝ようかと(笑)
また布団に入ったけどなかなか寝れないから更新してます

色んな人のブログとか、あとニュースとかで
「被災地の人のためにこんな事してるんだ~」って思う事があります。
あたしはニュース見て、今日はどんな変動があったかな?って確認したり被災地の気温が低い日は「寒いだろうに…」とか思うくらいで何もできない

ここは計画停電もないから、あたしが大好きな納豆と旦那の好物の牛乳…それと、トイレットペーパーとか水が買えない時があって困るくらいで恵まれてる。
「あたし、結局他人事とか思っちゃってないよね?」って、自分自身に問いかけちゃう時がある。
何をするべきなのかな。
東北の野菜を買って、農家の役に立てるかな?
とっても無力な気がします
