インプロモーティブ、イベントに参加します。
ワタクシ長山も出演します~。
2010.2月19日(金)
ニコニコ(^□^)
LIVE PROJECT VOL.1
~みんな笑顔になろうよ♪~
※収益の一部は社会貢献に充てます。ランバージャックにかける夢を応援してください。
OPEN:18:30~
START:18:50~
CHARGE:2000YEN
会場:THE DECISION
《タイムスケジュール》
18:50~TONE PALLETE LIVE
心が優しいくなる ロック&POPSです
19:40~IMPROMOTIVE LIVE
あなたのアイデア芝居にします!
お客様参加型 即興エンターテインメント
TONE PALLETEとENCUENTROSによる即興音楽とのコラボレーションがあります♪ 乞ご期待!
20:30~ENCUENTROS
にこにこ ヒーリングミュージックです♪週末の疲れを癒されてください。
PDF版チラシ
http://quenayasu.com/nikonikoproject20100219.pdf

【THE DECISION】
東京都千代田区神田司町2-9-1
第一高田ビルB1
TEL:03-5217-3311
・・・・・・・・・・・・
以下↓、主宰の方の想い、です。
このイベントの収益の一部を社会貢献に充てたいと考えています。
こちらも合わせてご協力いただけたら幸いです。
社会貢献とは・・・
ランバージャック製作計画があります。
そのランージャックの製作を請け負っていただく方々は、俗に 障害者と言われている方々にお願いしようと思っています。
僕のサラリーマンの時の「物作り」の仕事の経験では、多くの障害者の方々や、弱い立場の方々が就労関係で不安定な生活を送っているの様を目の当たりにしてきました。
当時は時の流れには抗うことはできず、呆然と立ち過ごすだけ・・・で、
自分自身を欺きながら長年生きてきました。
その経緯もあり
僕なりに少しでも 適正価格で お仕事を生むような機会を設けさせていただけることができたならと考えていました。
そんな時、「ランバージャック」という楽器を目にしました。
鈴木龍(チャランゴ弾いている人)がネフ社のランバージャックをみせてくれました。
顔もニコニコになってしまう楽器です。心もニコニコ。癒しの楽器ですね。
ひたすら隠していた自分も、この楽器のおかげもあり、また、多くのみなさんとの
出会いもあり、今は心も穏やかに、オープンハートになっています。
そして、もう一度、物づくりの楽しさ素晴らしさというものを、みんなで共有できたらと思い、
ランバージャックにかける夢を語ったら、
多くの方々が協力してくださり。。。。
西八王子のアートギャラリーのマスターやそのお仲間、
ケーナ教室の大金さん、ケーナ製作者の柳川さんとご子息さん
が惜しみのない協力をしてくださいまして、
着々と計画が進んでいます。
いつしか、ランバージャック工場も創りたいかな。
まづは、ノコギリ1本、釘1本から用意したいです。
それが社会貢献に繋がったらどれだけ、嬉しい ことかと考えています。
どうかイベント成功のため、是非一緒に頑張らせてください。
もろもろろよろしくお願いします。
ワタクシ長山も出演します~。
2010.2月19日(金)
ニコニコ(^□^)
LIVE PROJECT VOL.1
~みんな笑顔になろうよ♪~
※収益の一部は社会貢献に充てます。ランバージャックにかける夢を応援してください。
OPEN:18:30~
START:18:50~
CHARGE:2000YEN
会場:THE DECISION
《タイムスケジュール》
18:50~TONE PALLETE LIVE
心が優しいくなる ロック&POPSです
19:40~IMPROMOTIVE LIVE
あなたのアイデア芝居にします!
お客様参加型 即興エンターテインメント
TONE PALLETEとENCUENTROSによる即興音楽とのコラボレーションがあります♪ 乞ご期待!
20:30~ENCUENTROS
にこにこ ヒーリングミュージックです♪週末の疲れを癒されてください。
PDF版チラシ
http://quenayasu.com/nikonikoproject20100219.pdf

【THE DECISION】
東京都千代田区神田司町2-9-1
第一高田ビルB1
TEL:03-5217-3311
・・・・・・・・・・・・
以下↓、主宰の方の想い、です。
このイベントの収益の一部を社会貢献に充てたいと考えています。
こちらも合わせてご協力いただけたら幸いです。
社会貢献とは・・・
ランバージャック製作計画があります。
そのランージャックの製作を請け負っていただく方々は、俗に 障害者と言われている方々にお願いしようと思っています。
僕のサラリーマンの時の「物作り」の仕事の経験では、多くの障害者の方々や、弱い立場の方々が就労関係で不安定な生活を送っているの様を目の当たりにしてきました。
当時は時の流れには抗うことはできず、呆然と立ち過ごすだけ・・・で、
自分自身を欺きながら長年生きてきました。
その経緯もあり
僕なりに少しでも 適正価格で お仕事を生むような機会を設けさせていただけることができたならと考えていました。
そんな時、「ランバージャック」という楽器を目にしました。
鈴木龍(チャランゴ弾いている人)がネフ社のランバージャックをみせてくれました。
顔もニコニコになってしまう楽器です。心もニコニコ。癒しの楽器ですね。
ひたすら隠していた自分も、この楽器のおかげもあり、また、多くのみなさんとの
出会いもあり、今は心も穏やかに、オープンハートになっています。
そして、もう一度、物づくりの楽しさ素晴らしさというものを、みんなで共有できたらと思い、
ランバージャックにかける夢を語ったら、
多くの方々が協力してくださり。。。。
西八王子のアートギャラリーのマスターやそのお仲間、
ケーナ教室の大金さん、ケーナ製作者の柳川さんとご子息さん
が惜しみのない協力をしてくださいまして、
着々と計画が進んでいます。
いつしか、ランバージャック工場も創りたいかな。
まづは、ノコギリ1本、釘1本から用意したいです。
それが社会貢献に繋がったらどれだけ、嬉しい ことかと考えています。
どうかイベント成功のため、是非一緒に頑張らせてください。
もろもろろよろしくお願いします。