プロシュート兄貴に学ぶ | 手の為るように輪を描く*tenariya*

手の為るように輪を描く*tenariya*

長野県の八ヶ岳山麓在住の絵描きです。日々のつぶやきや、アートについて綴っています。

ジョジョ知ってますか?
ジョジョの奇妙な冒険。

私は大好きです。
どれも名作だけど
特に5部が大好き!爆笑


作中出てくる有名なシーンに
こんなセリフがあるんですが

↓暗殺チームのプロシュート(覚悟が半端ない頼れる兄貴)とペッシ(後輩)の会話です。


めっちゃカッコイイ
プロシュート兄貴の名台詞!!


(私はオタクです口笛

本気でやる覚悟を決めていたら
やる!と宣言する前に
既に行動は終わっていた。


ってセリフなんですが、
これの意味が
やっと
やっっと
やっっっと
わかった!!!


有言実行じゃダメなの?
行動し終わってから宣言?

半端ない覚悟と実行力に
ついてのセリフだと
思っていたんですが、
何だか不思議な台詞だなー
って長年感じてました。


ところで最近、
自分が絵を描く動機について
改めて考えてました。

生き甲斐だから
癒されるから
描き続けないと鈍るから
人に評価されるから…

だから描く!!
みたいに思っていたんですが


もうそんな事いちいち
考えなくて良いじゃないか。

好きだから
やりたいから
以上!!


これでいいじゃん。

あれこれ理由や意味を付けて
重くしなくて良いじゃん!

今、やりたいからやる。

で全てOK!!

好きな事に理由を付けなくて良い。
大義名分なんていらない。
好きだから。だけじゃダメ?
誰に言い訳してるんだろ?
理由を説明しなきゃダメ?


もっとフラットでいい


あれこれ考えてるうちは
まだまだ好きの
純度が低い
集中力が足りない


やる!と決めた時には
既に体が動いてる!!

そんな兄貴みたいな
潔い生き方をしたいです。

他人に説明する時には
理由や意味が必要になる場合もある。プレゼン的な意味でも、
自分が何故好きか?
何故やりたいのか?
どんな意味を込めてるかを感じるのは大事だと思う。

ただ、行動の度に一々自分に
理由を求める必要は無い。
自分にプレゼンしてる場合じゃない爆弾


ジョジョ知らない人には
何の事だって感じですねチュー