秋分の日
今日は秋分の日。
台風の影響で朝からすごい風。
ここ最近調子を崩していました。
何か大きな原因があるわけでは無いけど
何にもやる気が起きない
人前に出るのが怖い
無価値感と罪悪感でおかしくなる
何も生み出せない自分
何も進まない自分が
どうしようも無く情けなくて
焦りから色々と動いてみた。
はたから見たらアクティブないつもの私に
見えたのかもしれないけど
その行動ベースは
焦り、不安
からだった。
焦るから色んな所に行く
不安だから人に会いたくなる
七転八倒して空回りして
体力、気力、お金を使い果たして動けなくなる。
そんな自分を奮い立たせて無理に動く。
なんだかそんな1ケ月だった気がする
明らかにトチ狂ってる自分に違和感を覚えながら
この焦りと不安をどうしていいのかわからなかった。
ようやく今日になって理由がわかった。
この状態を呼び起こしてるのは
焦り、不安にフォーカスし過ぎてる!!
無い、出来ない、私なんか…
最近の私からはこんな言葉ばかりが出てた。
楽しい事、わくわくする事をしていても
瞬間的に満たされても
不意に暗闇に迷い込むような不安と
無駄遣いをしたんじゃないか…
という罪悪感でいっぱいになってた。
それを物、人、無駄に動く事で埋めようとしてた。
楽しい事…
わくわくする事…
明るい未来…
自分に戻ろうとすればするほど
本音を見失っていく。
何で楽しいはずなのに辛いんだろ?
って思っていたけど
不安や焦りが根底に有れば
どんなに動いても
楽しい事をしようとしても
楽しくならなければ!動かなければ!
の呪いにかかったまま。
そりゃずっと苦しいよ。
幸せにならなきゃ!の脅迫から動いてるんだもの。
これ…
自分を生きる上での基本中の基本
いつもいい気分であること
↑をやってるようで
真逆をやってた
今更ーーー!!
以前は出来てた。と思ってたのに
すぐ忘れてる
完全に思考でこうしなきゃ!
ってなってた。
あるにフォーカスする
今をちゃんと見る
まだ起きていない不幸
過度な不安に捕らわれていないか?
不安な状況でも今生ているなら
絶対に何か”ある”はず。
住む家がある
収入源がある
健康な体がある
好きな事がある
自由時間がある
優しいパートナーがいる
助けてくれる人がいる
ちゃーーんとある
そこにフォーカスする。
まずは安心する事、自分の中心に戻る事
それをようやく思い出しました